奇妙な奴ら









28歳ワイ家を買う

2023/01/26
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:14:13 ID:jKzB
田舎で土地が安いからできることやな
都会は土地高すぎて無理やわ

pose_naruhodo_man.png

ワイ都内住みなんで一戸建てなんて夢のまた夢やわwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674436453/


95: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:31:55 ID:DVlD
>>1
そして土砂崩れや洪水で潰れる

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:32:13 ID:d0y3
>>95
危険地域買わないだろ

2: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:14:30 ID:jKzB
ちな年収400の共働き

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:15:15 ID:KgT9
>>2
世帯収入は?

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:14:39 ID:6zbp
ローン?

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:14:47 ID:jKzB
>>3
ろーん

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:14:50 ID:4GTT
金利上がる前に駆け込め

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:15:45 ID:jKzB
>>5
それも買うことを決めた理由の一つや
今本当安いんやな
3000万借りても金利分は150万くらいや

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:16:49 ID:GHLg
>>12
何年ローンやそれ

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:18:04 ID:jKzB
>>16
35年や

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:18:25 ID:bESw
>>19
変動?

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:18:51 ID:jKzB
>>22
もちろん

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:18:58 ID:GHLg
>>24
あっ…

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:20:14 ID:bESw
>>24
判断難しいけどやっぱ変動やろな
ちなみに今って住宅ローン控除どんな感じや?

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:18:48 ID:GHLg
>>19
それで金利150万なら安いしな
住宅ローン控除もあるんやろ?

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:15:08 ID:ULpq
注文?建売?

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:16:24 ID:jKzB
>>6
建売や、注文は理想の家作る自身もセンスもない
高いしな

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:17:24 ID:ULpq
>>15
注文はヤバいわ・・・
今注文住宅建ててるけど、TOTO製品高すぎて目玉無くなりそうや

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:18:11 ID:bESw
>>18
ワイは注文だけどほとんどLIXILになってしまった
今のところ問題ないんだけどね

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:19:21 ID:ULpq
>>21
LIXILコスパええよな
きれい除菌水の為にTOTOフルセットで固めようと思ったら
洗面台の横の棚とか吊戸棚のオプション付けただけで+48万とか言われて死にそうなんで洗面台だけLIXILにしようと思ったw

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:23:42 ID:d0y3
>>29
lixil嫌いTOTOだよやっぱ

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:24:40 ID:ULpq
>>43
嫌いではないがTOTOがええよな!

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:25:14 ID:d0y3
>>48
でも建売やるときはリクシル・・値段がね

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:25:42 ID:ULpq
>>50
これな。
ワイが今住んでる建売はパナだらけやったわ

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:24:30 ID:d0y3
>>29
除菌水ついてついてるぞトイレ、洗面、キッチン
いいよ

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:25:16 ID:ULpq
>>46
洗面まではいらんかなぁと嫁との相談結果や。
キッチン・トイレ・お風呂はきれい除菌水いれるで!

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:25:50 ID:d0y3
>>51
いいね!風呂なんてあったか・・・除菌水

56: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:26:22 ID:ULpq
>>55
お風呂出た後できれい除菌水散布してくれて床がカビにくくなるってやつや

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:26:47 ID:d0y3
>>56
ふえ~ いいね

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:26:44 ID:CpZq
>>51
水道はキッチンだけでもセンサーおすすめするで
めっちゃ便利

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:27:06 ID:EKUc
>>57
めちゃくちゃ便利らしいね!ワイも欲しいわ

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:27:10 ID:d0y3
>>57
足元スイッチにしちゃった

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:27:46 ID:ULpq
>>61
ワイもそれ入れたいんや
使い勝手どう?

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:28:28 ID:d0y3
>>65
めっちゃ良いいぞ 洗い物もこまめに止めれる

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:28:45 ID:ULpq
>>70
サンキューや!

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:27:23 ID:ULpq
>>57
嫁さんがこどもに便利な水栓慣れさせたくないとかいう謎理論でセンサーじゃなくなったw
ただTOTOはフットペダルあるからフットペダルは追加したやで!

63: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:27:37 ID:CpZq
>>62

謎理論すぎるな

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:28:00 ID:d0y3
>>62
フットの方が誤作動無くて便利だろ思うんだけど

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:28:19 ID:ULpq
>>67
俺もこれは思ったw

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:15:17 ID:stWp
まーた女に相手されたことない変なのが妄想スレ立ててしもうたんか
家建てただけなら信じられる要素もあったのに

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:15:38 ID:4GTT
>>9
こじらせ過ぎで草

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:16:02 ID:Fbbs
>>9
この人かわいそう

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:15:25 ID:oC81

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:15:52 ID:H8QR
ネットやと色々言われるけど
家庭もって家買えるイッチの方が高みや

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:17:20 ID:9M5l
やっぱり必要だったり欲しいって気持ちが強い人って30前には家建てるんやな

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:18:08 ID:2zFu
5年前と比べたら坪単どんなもん上がっとるやろ
1.2倍ぐらいはいっとるか?

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:19:02 ID:2zFu
変動なんや

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:19:10 ID:EKUc
ええやん!
ワイも田舎でええから家欲しい

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:19:16 ID:9M5l
どこのメーカーの建売買ったん?

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:19:29 ID:2zFu
金利上がるから急がなきゃ言うて変動ってどういうことやねん

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:19:53 ID:EKUc
>>30
安いうちに払いきるんやろ

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:20:08 ID:ULpq
>>31
35年って言ってるで・・・

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:20:24 ID:EKUc
>>32
え?
変動の意味知らんのかな?

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:21:06 ID:GHLg
>>34
意味ってなんや?

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:21:16 ID:ULpq
>>34
5年くらいで見直しやで。
35年で払う計画建ててるっぽいからやらかしてんなぁ・・・って感覚や

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:21:27 ID:jKzB
>>30
>>31
>>32
変動金利の制度調べてきてみ
そんなアホみたいに上がるもんやないで

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:21:57 ID:EKUc
>>37
残念なことに今後確実に上がるで

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:22:15 ID:GHLg
>>37
少なくとも駆け込んだ意味ねえやんって話やろ

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:22:33 ID:ULpq
>>37
今が異次元に安いだけで現在の固定より高くなることはほぼ間違いないで

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:22:44 ID:2zFu
>>37
短プラにかけてるとおっしゃりたい?

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:23:20 ID:oC81
>>37
財務省は数年後に金利1.6%にするみたいやで

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:23:52 ID:GHLg
フルボッコで草

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:24:00 ID:ULpq
変動にするんやったら元金均等返済にするんやで。

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:24:38 ID:2zFu
でも変動選ぶ奴って結構多いらしいし
な?

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:24:42 ID:EKUc
金利上がるから急いで買う→金利は変動はさすがに草枯れる

52: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:25:31 ID:jKzB
変動金利は今の金利の25%を上限にしかあげられんのよ
でそれが5年に一度
これでわかるやろ

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:26:52 ID:GHLg
>>52
金利やなくて返済額の25%やろ?

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:25:35 ID:CpZq
注文住宅にした方がええで絶対
もう遅いやろうけど

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:27:44 ID:oC81
センサーは壊れたら不安や

66: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:27:52 ID:9M5l
ワイも一条かヘーベルで建てたいわ

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:28:28 ID:CpZq
一条は見積もりだけとったけどワイが建てたHMの1.5倍くらいしてたわ

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:29:44 ID:9M5l
>>69
高いっては聞くけど高いなら高いなりに何かしら優れてるんやろうし小さくてもええとこで建てたいわね

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:30:52 ID:ULpq
>>74
一条の場合は断熱材と床暖房と太陽光の屋根とかそんなので値段上がってそうなイメージ

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:32:09 ID:9M5l
>>85
どれも必要なもんとかあれば便利なもんやしまぁしゃーないんやろか

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:28:51 ID:GHLg
たしかにトイレの水洗が手動って謎だよな

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:29:50 ID:d0y3
>>73
自動にしようか迷ったけど子供がなれて他で流さないのが怖くてやめた

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:30:20 ID:CpZq
>>76
あーそれは考えんかったな
あいつ学校でちゃんと流してるやろか

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:30:42 ID:GHLg
>>76
あー、鮭の切り身が泳いでるシンドロームやな

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:31:03 ID:EKUc
>>76
自動だろうがなんだろうが1度確認させればええんちゃう?
便器内ノールックなら手動自動関係ないし

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:31:20 ID:d0y3
>>86
慣れは怖い

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:29:46 ID:5A4m
ワイイッチと同い年でイッチの世帯年収くらい稼いでるけど田舎に広いおうち買ってええか?
ちな独身

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:30:18 ID:2zFu
>>75
いらんものは買ったらダメや

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:30:49 ID:5A4m
>>78
でも家賃に20万払うなら7000万くらいで家ほしいってならん?

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:31:23 ID:2zFu
>>83
そらほしいってなるし
ほしいもんはこうたらええがな

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:29:58 ID:Hp2q
イッチ払い続けられるんか

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:30:28 ID:d0y3
>>77
癌になればチャラだからいけるだろ

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:30:28 ID:bESw
固定変動はほんま難しいよな
流れがさっぱり分からん

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:30:50 ID:CpZq
ワイは固定にしたわ
0.65%やったかな

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:31:04 ID:GHLg
>>84
やっす!

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:31:11 ID:bESw
>>84
それは絶対変動やろ

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:31:41 ID:CpZq
>>88
いや15年ローンで10年固定ってやつ
残り5年が覚えてない

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:31:34 ID:jKzB
固定で0.65とかサウジアラビアやろ

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:31:44 ID:ULpq
10年くらい前ならあったやろ

100: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:32:16 ID:CpZq
>>93
5年前やな契約したの

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:31:46 ID:GHLg
ワイなんて多目的ローン100万円金利5%手続きしたばっかやぞ

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:32:16 ID:5A4m
>>94
そこに愛はあるんか?

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/23(月) 10:32:07 ID:oC81
ここまで光熱費上がると太陽光パネル載せるか迷う








Comments 0

There are no comments yet.