奇妙な奴ら









就活中のニートワイ、働くのが怖過ぎる

2023/01/25
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:27:49 ID:W9Fa
どんな仕事に就けるか分からんけど、怖過ぎるンゴ

pose_english_shrug_woman.png

なんか理由付けて働きたくないだけなんやないのwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1674296869/


2: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:28:08 ID:ACf1
就活しとるならフリーターちゃう?

3: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:28:18 ID:W9Fa
>>2
今バイトはしてないンゴ

4: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:28:29 ID:qcoC
なに就活しとんねん真面目にニートしろ

5: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:28:33 ID:ThrM
わかるで
でも案外なんとかなるもんや

6: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:28:46 ID:tz80
就活してるニートとか概念おかしい
その非常識さやと就活苦労するかもね

16: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:30:00 ID:W9Fa
>>6
まあニートの意味はちゃんと分かってるけど、働いてない時点で世間的には同じやろ

7: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:28:55 ID:QMet
なんちゃい?

9: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:29:04 ID:W9Fa
>>7
25や

10: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:29:16 ID:QMet
>>9
わっか
どうとでもなるわ

13: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:29:31 ID:W9Fa
>>10
高卒やし自信ないンゴね

17: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:30:04 ID:QMet
>>13
ワイIndeedで応募した所に明後日面接や?

19: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:30:21 ID:W9Fa
>>17
すごいやん

20: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:31:00 ID:QMet
>>19
食品工場や
ほぼバイト経験しかないおっさんやから内心ブルブルや

28: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:32:26 ID:qcoC
>>20
どんなんかによるけどワイは菓子製造15年やってたで

32: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:33:54 ID:QMet
>>28
ワイもお菓子系かな?

35: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:35:18 ID:qcoC
>>32
小麦粉や砂糖は思いからきっちりしゃがんで持てよ。腕の力でいってると腰にくる

40: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:36:15 ID:QMet
>>35
大手食品工場で5年バイトしたからその辺大丈夫や心得とる

8: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:28:57 ID:W9Fa
就活って言うてもハロワ行って就活エージェントとお話しして、indeedに応募してお祈りされてるだけや
まだ本格的な面接とかない

11: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:29:18 ID:cKuW
後何十年もお仕事が続く絶望を社会人三年目のワイはヒシヒシと感じてるで

27: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:32:25 ID:W9Fa
>>11
同じような仕事何十年もするとか考えたくないンゴね

12: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:29:30 ID:qcoC
真面目にニートもできんやつが仕事なんかできるかい

14: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:29:37 ID:YPvi
ワイもIndeedで1回お祈りされたわ

15: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:29:50 ID:IDbU
わかる

18: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:30:15 ID:HotN
働く意欲があって行動してたらニートちゃうからイッチはもうニート卒業してるんやで

22: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:31:21 ID:W9Fa
>>18
いうて就活エージェントの人と話せる時間も決まってるし、ハロワも毎日行くわけやないからあんまニートと変わらんで

36: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:35:19 ID:HotN
>>22
間違いを認めない辺り苦労しそうやね
頑張れ

41: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:36:30 ID:W9Fa
>>36
なんていうかほんまに就活っていうてええんか不安なんやわ
一つでも面接とかしたらまだ自信もって言えるんやが

21: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:31:02 ID:qcoC
色んな媒体から探そうと決めたって結局応募しやすいとこでええかってなっちゃうよな

25: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:31:57 ID:W9Fa
>>21
応募しやすいところがワイの近所にないンゴね

30: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:33:27 ID:YPvi
>>21
Indeedで検索→良さげな求人見つけたらそこの会社の募集フォームから応募 やな

31: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:33:52 ID:qcoC
>>30
楽でええよね

39: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:35:55 ID:YPvi
>>31
求人サイト経由するくらいなら直接でええのでは?ってなるよな

23: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:31:29 ID:0Pfl
元ニートやけど働くのなんかやめとけニートが一番楽や

24: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:31:36 ID:HKyp
>>23
ほんこれ

26: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:32:08 ID:QMet
エージェントは色々使った結果底辺は見下されるだけやと気付いて使わなくなった

29: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:33:03 ID:W9Fa
>>26
ニートフリーター向けみたいなの使ってるけど、やっぱハロワの方がええんかね

38: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:35:38 ID:QMet
>>29
んー、人によるかもやが、自分の希望一切無視し始めたからやめたんよ
出来れば工場系が良い言うてんのにひたすら介護と営業、溶接工ばっかり勧められた

33: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:34:29 ID:W9Fa
indeedで検索するとPRってついた怪しげな企業ばっかやねんけど、何なんやアレ
月給25~50万みたいなやたらと幅があるやつとか怖くて申し込めないンゴ

34: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:35:03 ID:VY3v
分かる分かる
ハロワか仕事センターとかに相談するとええぞ

37: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:35:24 ID:VY3v
あ、もう相談しとるんかすまん

42: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:37:02 ID:W9Fa
>>37
職業訓練の見学は来週行く予定や

43: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:37:17 ID:VY3v
>>42
ええやん!!

49: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:38:23 ID:W9Fa
>>43
受かるか分からないから怖いンゴね

45: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:37:43 ID:QMet
>>42
プログラミングとかはやめといた方が良い(経験者)

47: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:38:02 ID:W9Fa
>>45
そうなん?
若いならIT行けって言う人もおるし分からんわ

53: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:39:26 ID:QMet
>>47
確かにプログラミングは学べる
が、業務レベルに半年で達する奴は一握りか元々経験者や
やる気があるなら止めないで

44: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:37:20 ID:QMet
Indeed、未経験おけで探すとそこそこある

46: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:37:46 ID:W9Fa
>>44
学歴不問、フリーター歓迎も加えるとなかなか出てこないンゴね

50: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:38:26 ID:QMet
>>46
んー、基本未経験おけならフリーターとかもいけると思うんやが

48: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:38:15 ID:YPvi
>>44
未経験可のやつに応募したら書類選考落ちだったわ

51: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:39:07 ID:p3NF
何が恐ろしいんだ!

54: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:39:27 ID:NIOo
働かないで歳を重ねる方が怖くないか?

55: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:39:56 ID:W9Fa
>>54
そう思って動きはじめたとはいえ普通に働くのも怖いで

57: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:40:52 ID:W9Fa
indeedの右下にPRって書いてあるやつってアレなんなんや??

61: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:42:29 ID:YPvi
>>57
多く金払ってるとかそういうので検索の上の方に出てくるシステムなんやないかとワイは思っとる

58: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:41:12 ID:QMet
そんなんあったっけ

59: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:41:39 ID:W9Fa
>>58
ある求人にはあるンゴ
派遣会社?みたいなのが多い

65: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:43:19 ID:QMet
>>59
あー、あれか。ワイもよくわからん。
ただなんか同じ文言の派遣みたいな求人は辞めた方が良いと思う給与とかやけに高くて怪しいし

68: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:44:07 ID:W9Fa
>>65
indeedはそればっかりや

75: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:45:38 ID:YPvi
>>68
ワイが探しとる業種やとPRでも中にはバイトとかもあるけど普通の正社員の求人多いしオプションなんやないか

60: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:42:21 ID:NIOo
ITは適正あると思うけど、適正あるならオススメやで
良い待遇を求めて4回転職してきたけど、次が簡単に決まるわ

62: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:42:50 ID:VY3v
>>60
すごい需要あるしなぁ

64: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:43:06 ID:W9Fa
>>60
ITの適性ってどんなのや

67: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:44:02 ID:NIOo
>>64
プログラマに向いてるかどうか
情報収集したり、細かいところまで詰めたり、コミュ力とか

69: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:44:19 ID:W9Fa
>>67
25歳からなれるものなんか?

71: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:44:42 ID:NIOo
>>69
ワイが初めて飛び込んだのは25やで

78: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:46:20 ID:QMet
>>69
ワイの訓練校同期でなかよくなって実際ITにいけた子は魔26やで

72: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:45:13 ID:QMet
>>64
座学が苦じゃないか
タイピングは得意か
新しい情報をインプットしていくことに抵抗はないか

コードとかはある程度流れと用途だけ覚えて、必要になったら調べ直したりすれば良いから記憶力とかはそこまで重要やなかった

70: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:44:33 ID:rhwK
高卒25歳かぁ
職歴は?

73: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:45:16 ID:W9Fa
>>70
バイトとニートしかないクズやで

74: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:45:34 ID:rhwK
>>73
きついやろなぁ

76: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:46:03 ID:W9Fa
>>74
ワイでも分かってるから改めて言わないでくれや

77: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:46:19 ID:VY3v
バイトによっては生きると思う

79: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:46:45 ID:XFM6
30歳やがマッマから働けの圧力が凄いわ

80: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:47:36 ID:VY3v
派遣や会計任用職員でもええんやろか

81: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:47:39 ID:rhwK
25やったらギリギリノースキルでも取ってくれる会社結構あるはずやから急いだほうがええで

82: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:48:07 ID:W9Fa
>>81
せやから今行動しとるんやろうが

83: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:48:21 ID:XFM6
ワイも25歳に戻りたい

84: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:48:36 ID:VY3v
ワイは15歳に戻りたい

85: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:48:47 ID:QMet
ワイもイッチくらいの時に戻って行動したいわ

86: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:50:06 ID:W9Fa
訓練校の締切が再来週やねんけど、受かったら就職エージェントの人に断った方がええんかな

88: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:51:13 ID:QMet
>>86
事情を伝えて求職活動は一時中断します、訓練期間が終了したら改めてお願いしますと言うとけ

87: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:51:06 ID:W9Fa
こんな経歴でindeedとか応募してええんかってなるし不安やわ

90: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:52:14 ID:QMet
>>87
応募はタダやし、仮に面接で馬鹿にされたり冷ややかに見られても「そんな奴と同じ職場にならなくてよかった」って思うんや

91: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:53:20 ID:rhwK
>>90
このマインド大事やな
面接で落ちる会社は単純に合わへんって事や

89: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:51:45 ID:YPvi
応募するだけタダやしええやろ

92: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:53:52 ID:W9Fa
てかワイの住所から25キロで検索すると事務ばっかりなんやけど、事務とか出来る気せーへんのやが

93: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:54:10 ID:QMet
>>92
都道府県どこや?

94: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:54:43 ID:W9Fa
>>93
千葉県や

95: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:55:40 ID:QMet
>>94
同郷で草

千葉はなー、ワイも最初は千葉で探したけど千葉、市川辺りなら結構あるが

96: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:56:26 ID:W9Fa
事務って転職出来るんか?

97: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:57:38 ID:QMet
>>96
そら事務経験ありゃできる

98: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:59:04 ID:W9Fa
なんか面接の仕方とかもよく分からんし不安しかないンゴね

99: 奇妙な奴らがお送りします 23/01/21(土) 19:59:18 ID:rg8g
怒られるのが怖い
クビになるのが怖い
面接怖い
そもそも人が怖い
職場まで行くのが辛い
自分が出来る気がしない

ワイも怖い








Comments 0

There are no comments yet.