奇妙な奴ら









マイナンバーカード作るメリットがないから作らない!←わかる マイナンバーカードを作らない人間に損させるな!←まぁ、わかる

2022/12/28
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 16:57:46 ID:Hzrm
マイナンバーカードを便利にするな!←流石に草
https://news.yahoo.co.jp/articles/542280f011360c48caa917dacaec842d83546f57

my_number_card2.png

情報盗まれても全く問題ないやつらが個人情報ガーってさわいでいるだけっしょwwww








引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1672041466/


2: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:02:36 ID:zIhV
ふるさと納税ワンストップめっちゃ楽になったわ

3: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:03:03 ID:0gk9
>>2
これ&これそしてこれ

4: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:03:21 ID:touw
便利にしようとしてるけどなってないから言ってんだよ

7: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:05:20 ID:my50
>>4
なってるんだよなぁ

8: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:05:22 ID:VDSq
運転免許証の更新をオンラインやるってどういう事なん
講習どうすんねん

9: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:05:57 ID:zIhV
>>8
講習がオンラインっていってるんだろ知らんけど

13: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:06:52 ID:VDSq
>>9
>>10
ライセンスの更新をオンラインで済ませるのは便利というか危険な気がする

14: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:07:16 ID:zIhV
>>13
ふ~ん

15: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:08:21 ID:my50
>>13
それはどういう観点で?

20: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:11:04 ID:VDSq
>>15
視力検査もそうやけど
引き続き運転しても良いっていう許可証やろ
便利にすべき部分ではない気がする

21: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:12:04 ID:my50
>>20
どんなリスクを想定してんのかと思ったんだけど気がするだけか

10: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:06:00 ID:my50
>>8
講習はどうでもいいが視力測定どうすんやろ

11: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:06:44 ID:zIhV
作らないと言ってたやつも作り出すのいつになるのかな~

12: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:06:45 ID:lcEm
会社辞めて確定申告するようになってカード作ったわ
毎年還付が5万位出てうれしい

16: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:09:14 ID:vwAR
ゴールド免許の人だけオンライン更新可能にすりゃええんやない?

17: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:10:04 ID:6mDD
作るのがめんどくさい

18: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:10:49 ID:zIhV
>>17
こういう人は使う用途が無いんだからそれで良いね

19: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:11:02 ID:aecn
やっと免許と一体化/紐付けしてくれるんか 待ってたで

22: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:12:50 ID:my50
作る機会も動機も十分与えたんだから作らんやつを無視してどんどん便利にしていってくれたらええ

23: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:13:20 ID:It60
マイナンバーカード作りました!!ポイントもらえるの楽しみです!!!

24: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:15:42 ID:my50
>>23
5000ポイントおめでとう

26: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:16:09 ID:It60
>>24
20,000ポイントくらいもらえるんじゃないの!

31: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:17:09 ID:my50
>>26
作って5000
保険証申請で7500
抗菌受け取り口座登録です7500やな

33: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:18:16 ID:It60
>>31
パッパが全部やってくれる??

35: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:18:45 ID:my50
>>33

スマホ渡してやってもらうんやで

25: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:16:07 ID:F4CU
免許更新なんて3年に1度なんだから大したことない

27: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:16:17 ID:IuXU
マイナポイントとかいって国民の血税を使って金ばら撒いてカードを作らせようってこういう税金の使い方は憲法違反のはずでは?

29: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:16:38 ID:zIhV
>>27
自分に返ってくるから許すわ

32: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:18:04 ID:kSeQ
>>27
ポイントはお金じゃないからセーフ理論

懸賞とかで現金よりポイントの方がちょっとお値段美味しいのもその辺の理由から

28: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:16:28 ID:LUxL
マイナンバーカードに口座紐付けます
→謎の勢力「個人情報ガー」

こいつらって当然給付金の申請してないよな?

30: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:16:50 ID:kSeQ
使わんけど作ってやるから100万円くらいくれ

34: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:18:34 ID:EqEJ
ワイはマイナンバー自体は賛成やけど紙の免許証は残してほしいし統合して欲しくないんやがワイみたいな奴のことか?

36: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:18:52 ID:EqEJ
てかイッチ立て逃げやん

37: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:19:10 ID:lVbE
2月末までやろ?

39: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:19:32 ID:T2M6
実際脱税しづらくなるんやろ?
そら困るやろ

40: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:20:42 ID:zIhV
>>39
口座なんてどこでもいいだろ・・

42: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:20:57 ID:my50
>>39
カードの有無じゃ変わらへんよ
登録するのは受け取り用口座なんやし

41: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:20:47 ID:kSeQ
いい加減「こうせんと不便にする」ってルール変えるんやめて欲しいわぁ
新しい事始めるんは勝手やけど反強制なんはストレス

44: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:21:24 ID:zIhV
>>41
だって反強制なんだし・・しょうがない

43: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:21:07 ID:lVbE
規約が怖いこと書いてあった
口座勝手にみるぞとか
規約自由に変更するぞとか

45: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:22:01 ID:zIhV
>>43
口座解約しちゃえば終わり・・

49: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:24:44 ID:lVbE
>>45
せやなあ草

46: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:22:31 ID:my50
>>43
規約作った側が改定できない規約なんてないのよ

55: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:25:33 ID:JZWa
>>46
普段からいかに規約呼んでないかって話よな

62: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:27:19 ID:my50
>>55
無知がホラ吹きに踊らされる典型みたいなヤツやわ

57: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:26:27 ID:05sG
>>43
人生で一度も規約書を読んだことなさそう

60: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:26:50 ID:lVbE
>>57
なんでわかったんや草

61: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:26:59 ID:05sG
>>60
ワイもないからやで

63: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:27:28 ID:lVbE
>>61
きみアホやろ草
ワイもやねん

47: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:23:42 ID:EqEJ
オンラインで免許更新って視力検査とかどうするんやろ

48: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:23:52 ID:kSeQ
新しい事始めますよー いまなら特典有りますよーって飴で誘うんはまだ解る
制度変えるんで新しい事に乗らない人はすごい不便にします ってのずる過ぎるわ

結局自分らがつるんで甘い汁吸わしてもらってる業者を潤したいだけ
アブラムシのケツ吸ってるアリと変わらん

50: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:24:45 ID:my50
>>48
重い腰あげてはよ新しいことにチャレンジしなさいね

52: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:25:19 ID:EqEJ
>>48
でも地デジ化なんかは強制しないと進まなくなかったか?

59: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:26:44 ID:Pfdu
>>48
何がずるいの?

53: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:25:29 ID:lVbE
これにいくら予算使ってんのや

54: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:25:30 ID:T2M6
口座に紐づくだけなんか?
ヤフオクとか紐付けされへんの?
なんかタイアップみたいなんしてた気がするけど

56: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:26:13 ID:lcEm
ポイントって電子マネーで支払われるんか?
ワイスマホ持ってないから使えんわ

58: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:26:40 ID:T2M6
予算はどうでもええやろ
このおかげで無用に雇ってるやつの仕事奪えるんやから

65: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:27:53 ID:kSeQ
>>58
無用な箱つくって無用な天下り雇うんやぞ

67: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:28:27 ID:my50
>>65
箱物行政は確かにあるけど全く別の話やろ

66: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:28:20 ID:cOo1
割とPayPay2万円ってデカいけどな
まだ一円も使ってないけども

68: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:28:41 ID:4Uqg
ちゃんと明確に便利になって無駄な手間を省くならマイナンバーカード賛成だ

ポイント還元とかナメた事して釣ろうという精神が気に入らん
国家資格や保険証を統合するのは良し
ただな、アホみたいなポイント撒くよりも医療機関の設備補助に予算回せよボケが

78: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:33:17 ID:kSeQ
>>68
明確に便利にして無駄を省くのは建前であっ目的やないし
予算補助にお金回したら本来の予算補助から抜き取る分しか税金懐に入れられないやろ

79: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:33:54 ID:4Uqg
>>78
そういう所が国民の不信を買うんだぞ・・・・

69: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:29:07 ID:lVbE
楽天ポイントでもええんか

70: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:29:17 ID:my50
>>69
ええぞ

74: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:30:19 ID:lVbE
>>70
やったぜ貧乏カード

71: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:29:27 ID:1ewX
二万貰えたしメリット0はアタオカ

72: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:29:35 ID:kSeQ
勝手に規約変えられて嫌になったら解約して同じようなサービスの他社に変えればええ

まあ行政って独占サービスやから乗り換えできないけど

73: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:30:19 ID:T2M6
顔写真つくんか?
それなら保険証貸し借りしてたヤツは困るな

76: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:32:48 ID:my50
>>73
つく
申請時に顔写真送るぞ

75: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:32:13 ID:my50
そもそもカード作る作らんにおいて信用がどうのは別問題や
作らなくてもマイナンバー自体はもう振られとる
利用者がそのマイナンバーを利用できるようにするのに必要なのがマイナンバーカードや

77: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:33:15 ID:It60
顔写真となんか身分証明書胸元に持ってる顔写真の2枚いるんのな?

81: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:34:26 ID:lVbE
>>77
ま?

83: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:35:01 ID:It60
>>81
ワイスマホで撮った奴パッパに送らされたわ

84: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:35:20 ID:lVbE
>>83
2枚か

85: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:35:41 ID:It60
>>84
そうそう2枚
そんで身分証明書持ってない方が貼られるんやろ多分

88: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:38:31 ID:lVbE
>>85
今オンライン申請方法見たけど
顔写真のみやけどなあ

90: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:38:52 ID:It60
>>88
まじ??

92: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:40:39 ID:lVbE
>>90
ワイもよく見てみるわ
さっき規約ちゃんと読め怒られたし

93: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:42:35 ID:It60
>>92
本人申請やなくて地元のパッパにやってもらうからちょっと違うみたいやったすまん?

80: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:33:58 ID:lVbE
スマホで自撮りしたら何か変やわ

82: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:34:47 ID:EqEJ
お前らどの決済方法で受け取ったん?
ワイはaupayやけど

91: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:39:36 ID:c4VY
>>82
ワイはクレカ

94: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:44:25 ID:zIhV
>>82
paypay そして運用に回してマイナス

86: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:36:15 ID:KrMT
なんGでマイナンバーカードスレ立つとやべーやつ集まってきて悲しい気分になる

87: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:37:56 ID:TgPh
ポイントで食う焼肉はうまかった

89: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:38:51 ID:EqEJ
>>87
ワイは使える店少なくて困ったわ

96: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/26(月) 17:46:47 ID:aecn
この調子でドンドン便利にしてくれや マイナンバーカード








Comments 0

There are no comments yet.