奇妙な奴ら









J民「普通の大学(MARCH以上)に入って普通の企業(平均年収700~800万円)に入って普通に結婚すれば普通に幸せ掴める」

2022/12/10
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:41:27 ID:ogzD
難易度高いな

pose_question_head_gakuzen_boy.png

でもおまえら無職なんちゃうのwwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670398887/


2: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:41:44 ID:s7KA
マーチは頑張れよ

6: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:42:19 ID:ogzD
>>2
高3から普通に勉強(1日8時間)しても受からないやつが大半という事実

16: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:45:42 ID:dGhD
>>6
それは池沼やろ

3: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:41:44 ID:5O3Z
がんば

4: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:42:06 ID:k3V4
上位3%になるんやで

5: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:42:18 ID:8NWc
普通の大学入って普通の企業は入ったが結婚できないぞ

7: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:42:30 ID:ogzD
>>5
普通の独身貴族謳歌するんやで

8: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:43:11 ID:8NWc
>>7
独身はイジョドクと呼ばれるわけで
かなしい

9: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:44:07 ID:JY6B
大学行くまではまあ行けるんよ
問題は就活と就職してからよ

13: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:44:51 ID:ogzD
>>9
普通に昇進(40歳で課長)せな出向コースやな

10: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:44:27 ID:hbiL
MARCHでもキツくね?

17: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:45:48 ID:ogzD
>>10
普通に就職頑張る(1日に8時間以上就活にかける)んやで

11: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:44:30 ID:nMmz
マーチで上位3%なんか?

14: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:45:26 ID:hbiL
>>11
平均年収700~800なんてMARCHでも上位20%くらいやろ
MARCH自体上位15%くらいやし合わせて何やない?

15: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:45:32 ID:Pcid
>>11
おんjは最低でも慶應早稲田や

18: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:46:03 ID:njkE
>>15
おんjいられないよぉ…?

20: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:47:22 ID:JY6B
>>11
そこまで難関ちゃうやろ
上位15パーくらいちゃうか

12: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:44:37 ID:Pcid
地方で生まれた時点で負けや

19: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:46:43 ID:ogzD
普通に大学生活(GPA3以上維持、体育会系に所属してゼミ長バイトリーダー)も頑張るんやで

21: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:47:37 ID:E5L0
割とまじでそんな苦労するルートじゃなくても高専の情報科に進学して大手IT企業はいるのが一番近道だと思うんやけどなんでみんなそんなに大学好きなんや

22: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:48:23 ID:ogzD
>>21
学生の7割を占める文系だと高専という選択肢はそもそもないんやで

28: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:49:53 ID:E5L0
>>22>>23>>24
プログラミングに適正ない人類というのがあんまりイメージできなくてスマンな
なるほどなぁ

29: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:50:43 ID:hbiL
>>28
自己愛が凄すぎて他人から見てとんでもないことになってるな

30: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:50:45 ID:6HoY
>>28
大半の人に適性がないから職として成り立ってるんやで
自分の素質に感謝するんやね

33: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:52:08 ID:E5L0
>>30
大学受験のほうがはるかにむずそうやと思ってたわ
歴史とか地理とか暗記増えるし
でもそっちのが得意なやつのほうが多いんやね

23: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:48:50 ID:6HoY
>>21
高専はプログラミング適正ないと詰むやろ

24: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:48:57 ID:hbiL
>>21
ITやりたい前提かよっぽど食いっぱぐれないように怯えてるか自分の進路を正当化してるようにしか見えない

31: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:51:20 ID:JY6B
>>21
中3で進路考える時点でなかなか就職の事まで考える人おらんやろ
そこそこ勉強できる子ならとりあえず進学校行こうかって感じやし

25: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:49:06 ID:0gqn
高専入れる奴って基本賢い
大卒より強い感じする

26: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:49:38 ID:Pcid
>>25
ピンキリや

27: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:49:43 ID:hbiL
>>25
大学入ってるやつの方が賢いやろ

32: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:52:00 ID:ogzD
普通って難しいんやな?

34: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:52:59 ID:lkAi
>>32
このスレ見て痛感するわ?

44: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:56:04 ID:JY6B
>>32
ほんまの普通は偏差値45くらいの大学出て中小企業で年収400万とかよ
マーチ行って大企業就職できる人は勝ち組やから

45: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:56:37 ID:ogzD
>>44
ほんまの普通は視界に入らないんやで

47: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:57:01 ID:Cc6O
>>45
じゃあ普通やないやないか?

48: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:57:09 ID:Pcid
>>44
地方だとそもそも東京行くこと自体が難易度高いわ?
地元系大学→地元の大手就職
が地方の勝ち組やな

49: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:57:20 ID:0gqn
>>44
大企業の正社員ぐらいならワイでもできたから余裕
業界大手とかそういうのがむずい

50: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:57:21 ID:hbiL
>>44
割と大学の中では成功例な気もする
行きたい業界行けたなら相当な人格者なんやなって所やな

35: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:53:28 ID:hbiL
高専の方が暗記多いやろ
何で情報系の進路選択で高専と大学の文系比較してんねん

39: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:55:01 ID:E5L0
>>35
いや受験ってこのスレみてるとMARCH以上に行くために一日何時間も勉強するんやろ?
それならMARCH以上いくために高専いって編入試験したほうがよっぽど良くないかと思って

43: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:55:51 ID:Pcid
>>39
高専のやつがバイトできてたけど卒業後工業系の院まで行ってたわね

46: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:56:46 ID:E5L0
>>43
ワイもそのケースやな
受験なくてらくちんな人生やったわ

52: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:59:44 ID:hbiL
>>39
文系の大学生が地理とか歴史とか勉強して入る学部と高専上がりの編入者が入る学部は全然違うから
高専+αみたいな学部に編入してゴリゴリに作業して、これまた高専+αみたいな企業に教授推薦で入るだけや
選択肢はあんま無いぞ

36: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:54:14 ID:ogzD
世間が考える普通って基本上位2割なんやなって
下位5割はそもそも視界に入らない

38: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:54:53 ID:hbiL
>>36
同じステージの更に上位20%ってところやろうな

37: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:54:31 ID:f61g
こういうスレで結局は学歴の話に落ち着くあたりが
独身非モテこどおじの宝庫おんJって感じがするわ

40: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:55:13 ID:0gqn
>>37
学歴の話題なんてこんな場所以外で話題にすらならんよな
まぁそれしかないってわけよ

42: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:55:41 ID:ogzD
>>37
一番わかりやすい指標やからね

41: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:55:24 ID:jGEp
上位数パー定期

51: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 16:58:41 ID:ogzD
ちな三井住友海上とかは2年で実質年収700万円とかやで

53: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:01:05 ID:hbiL
>>51
MARCH以下三割やん

60: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:05:58 ID:cdYc
>>51
https://diamond.jp/articles/-/313893
これから怒涛の人減らし始まるが

62: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:08:10 ID:ogzD
>>60
言うほど新卒で肩叩かれるか?

54: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:02:23 ID:uC7M
中卒だけど普通に生きてるで

55: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:03:40 ID:njkE
そんなに学が無いけど金稼ぎたいなら工業高校いいぞぉ
今、工業高校は最大手からの求人で溢れかえっとるで

58: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:04:52 ID:hbiL
>>55
はたから見てると商業高校の簿記マイスターみたいな人達より給料多く貰うの申し訳なくなるくらい商業も引くて数多っぽい

59: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:05:55 ID:njkE
>>58
マ?商業も人気なんか!
ほんまありがたいことやで

63: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:09:06 ID:hbiL
>>59
商業というか会計人材やな

56: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:03:57 ID:GahH
わあが高校卒業する時はまだ高卒就職も一般的やったぞ
地元国立いけないならさっさと就職しろ
大学行っても4年遊ぶだけやろ親に迷惑やみたいなノリやった
高専はバカと不良を寮生に押し付けるって感じで進路指導してたンゴね

57: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:04:35 ID:jNLY
>>56
何歳?

61: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:07:06 ID:GahH
>>57
40や

64: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:10:06 ID:GahH
大体社会経験もないクソガキに15で進路の選択自己責任の下選ばせるの酷やろまじで

好きな仕事を目指すんやでって言われてもわからんぞ
今の記憶保ったママ小学生からやり直せるなら商船高校やら海洋大学興味あるわ?
内藤陽介先生みたいに世界の民族や風習に詳しい人でもええな

68: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:13:03 ID:hbiL
>>64
小学1年生でパイロットになりたい言い出した日には意地でも10年間視力を守り続けて、かつ理数系の素養を身につけさせないと行けないクソゲー
親が子供応援してなきゃ絶対無理やろ、接触あるスポーツさせた時点でほぼゲームオーバーや

69: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:14:05 ID:ogzD
>>68
ワイくん(小1)、パイロット志望だったものの色弱が発覚し無事死亡

70: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:16:05 ID:hbiL
>>69
しゃあないそんな人ばっかや

71: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:18:20 ID:GahH
>>68
レール決めたら進路変更が簡単にできないのもクソ
アメリカだと厨房からでも小型飛行機の訓練できるんやろ?
ガキの頃から趣味程度に触れる環境必要だよな

中3なった時に国立大学いくか高卒で地元企業に就職するか手に職つけるために工業行くか決めろ言われて選べなかったわ

73: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:22:25 ID:wfuA
>>71
子供に人生決めさすとか親が悪いわ
ワイは今大学生の子が2人おるが進路もまだまだこれからやで

65: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:10:23 ID:0O0a
Marchどころか大東亜でも十分高学歴なんだよなぁ....

66: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:11:48 ID:ogzD
>>65
えぇ…

67: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:12:22 ID:GahH
世の中が望む普通の人材(上位10%)
残りは全て無能やで

72: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/07(水) 17:19:37 ID:kBbQ
基本的に東大、京大、慶應と海外大卒以外には一切人権いらないよねーw
って港区住みのバリキャリお嬢様が言ってた








Comments 0

There are no comments yet.