なんでお前ら「マイナンバーカード」作らないの?
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:02:07 ID:f0Zn
たった1枚のカードで人生変わるけど
時代の流れについていけない人は作らんのやろなwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1670155327/
2: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:02:36 ID:SJMh
だからだよ
3: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:02:42 ID:pQKD
情報漏洩したのこれ?
47: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:15:48 ID:9l1U
>>3
紐付け予定あるらしいけどこんなザマで大丈夫なんやろか
紐付け予定あるらしいけどこんなザマで大丈夫なんやろか
58: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 03:13:16 ID:eFte
>>47
ヤバいで?
ヤバいで?
59: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 03:14:31 ID:65J2
>>3
国「漏洩したところで悪用出来ないから問題無いです」
国「漏洩したところで悪用出来ないから問題無いです」
62: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 03:21:01 ID:eFte
>>59
あっそっか…良かったあ
あっそっか…良かったあ
4: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:02:46 ID:KeMp
コンビニで住民票取れるだけで人生が?
5: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:03:46 ID:Eu3g
マイナンバーカード作ったけど
病院とか攻撃されまくっててセキュリティ面には不安だらけやぞ
病院とか攻撃されまくっててセキュリティ面には不安だらけやぞ
6: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:05:32 ID:QfpM
哲学的観点から反対なのよ
7: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:07:38 ID:Zto6
保険証にマイナンバーをつけろ
これで即解決やのに
これで即解決やのに
8: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:10:05 ID:Su8F
顧客情報漏洩事件はあるやろセキュリティの不安があるのに
マイナンバカードだけセキュリティの不安でやらないのはわからんわ
マイナンバカードだけセキュリティの不安でやらないのはわからんわ
9: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:11:34 ID:CHRA
めんどくさい
ただただそれだけ
ただただそれだけ
10: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:13:25 ID:QfpM
一人一人に番号付きのカードを配りますなんて尊厳をバカにしとる
ゆるせん!
ゆるせん!
16: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:18:41 ID:Su8F
>>10
イオンカードとかスマホとかAmazonとか
ネットやっていればお客様番号が陰でつけられているやろ
その番号はええんか?
イオンカードとかスマホとかAmazonとか
ネットやっていればお客様番号が陰でつけられているやろ
その番号はええんか?
17: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:26:08 ID:WnYf
>>16
国家がやるのが気に入らん
国家がやるのが気に入らん
20: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:34:35 ID:Su8F
>>17
免許証だって健康保険だってなんか番号つけられているやん
全部拒否しているんか?
免許証だって健康保険だってなんか番号つけられているやん
全部拒否しているんか?
21: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:40:43 ID:QfpM
>>20
別にマイナンバーだけが気に食わんわけではない
タッチパネル注文だって気に食わんで
マイナンバーカードのやばいところは全国民強制ってところや
「あなた、何でカード携帯してないんですか?」
こんなんディストピアや
別にマイナンバーだけが気に食わんわけではない
タッチパネル注文だって気に食わんで
マイナンバーカードのやばいところは全国民強制ってところや
「あなた、何でカード携帯してないんですか?」
こんなんディストピアや
22: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:44:00 ID:Su8F
>>21
ワイは全然ディストピアに思えんよ
手続きが楽になるやん。それでなんかポイント貰えるんやろ?ウッキウッキやわ
ワイは全然ディストピアに思えんよ
手続きが楽になるやん。それでなんかポイント貰えるんやろ?ウッキウッキやわ
11: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:13:51 ID:Su8F
初動は確かに面倒やけど作ってからは楽やろ
運転免許証とかやって欲しいわ
運転免許証とかやって欲しいわ
13: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:14:31 ID:LB9j
勝手に作ってくれたらええやん
14: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:15:46 ID:1TS3
ちゃちゃーと作れる様にだんだん改善されとるんやけどな
ワイの心は超お手軽ポテサラの作り方を見せられてもやる気の出ないマッマなんや
ワイの心は超お手軽ポテサラの作り方を見せられてもやる気の出ないマッマなんや
15: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:18:34 ID:ZDkF
ヒント:政府がステマするような国は発展途上国
無能な政府では国を発展させることはできない
無能な政府では国を発展させることはできない
18: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:26:43 ID:ikzk
作ろうと思うがめんどくさくなって作ってないってだけの理由
19: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:26:55 ID:NDrp
お前ら作らんでくれや!!!!広まらんかったらまたマイナポイントやってくれるかもしれへん!
23: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:47:51 ID:Su8F
年金やって強制やんこれはディストピアにならんの?
ワクチンもディストピアとして反対しているクチ?
ワクチンもディストピアとして反対しているクチ?
24: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:48:34 ID:bfMR
なんかもう情報漏れたらしいな
二万もらったワイってこじき扱い?
二万もらったワイってこじき扱い?
25: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:54:50 ID:Su8F
ポイント2万でこじき扱いする奴ってコロナの10万も拒否したんかな?
27: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:58:25 ID:bfMR
>>25
おんJにそんな奴結構いたな
ばら撒きは増税やぞと息巻いていた
おんJにそんな奴結構いたな
ばら撒きは増税やぞと息巻いていた
29: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:02:33 ID:Su8F
>>27
>総務省が30日、給付状況の最終的な集計を公表した。実際に配ったお金の合計は約12兆6700億円で、予定額の99・7%が配られた。また、給付世帯の数は5915万世帯で、対象世帯の99・4%に配ったことになるという。
https://www.asahi.com/articles/ASP4Z6JM9P4ZULFA01M.html
99.4%はしっかり貰っているからな。多分嘘やろ
>総務省が30日、給付状況の最終的な集計を公表した。実際に配ったお金の合計は約12兆6700億円で、予定額の99・7%が配られた。また、給付世帯の数は5915万世帯で、対象世帯の99・4%に配ったことになるという。
https://www.asahi.com/articles/ASP4Z6JM9P4ZULFA01M.html
99.4%はしっかり貰っているからな。多分嘘やろ
26: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 21:58:02 ID:Su8F
国から色々番号を勝手につけられては様々な社会保障を受けている癖に
マイナンバーだけ「こんなんディストピアや!」って拒否するのおかしくね?
マイナンバーだけ「こんなんディストピアや!」って拒否するのおかしくね?
43: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:07:50 ID:xdK4
>>26
これ以上は譲らんぞってことや
これ以上は譲らんぞってことや
28: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:01:30 ID:YLO7
・情報漏洩
・申請が面倒
・一部医療機関でマイナンバーカード使うと余計な手数料が発生
・政府に口座情報が筒抜けになる
メリットだらけなのになんで作らないんや?
・申請が面倒
・一部医療機関でマイナンバーカード使うと余計な手数料が発生
・政府に口座情報が筒抜けになる
メリットだらけなのになんで作らないんや?
33: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:05:54 ID:Su8F
>>28
・情報漏洩←どこでも起こるし対策頑張って
・申請が面倒←最初だけやろ
・一部医療機関でマイナンバーカード使うと余計な手数料が発生←一部って例えばなんや?これ多発するのか?
・政府に口座情報が筒抜けになる←あかんの?
・情報漏洩←どこでも起こるし対策頑張って
・申請が面倒←最初だけやろ
・一部医療機関でマイナンバーカード使うと余計な手数料が発生←一部って例えばなんや?これ多発するのか?
・政府に口座情報が筒抜けになる←あかんの?
35: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:06:38 ID:0PVA
>>28
3番目は岸田が聞く力発動させて修正したんやなかったか
3番目は岸田が聞く力発動させて修正したんやなかったか
30: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:03:52 ID:NoU3
大部分の国民は要らんやろマイナンバーカード
32: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:04:35 ID:bfMR
>>30
今のところ使い道がない
今のところ使い道がない
31: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:04:13 ID:bfMR
つまり口だけでみんな乞食やってたんや
ワイはセーフ
ワイはセーフ
34: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:05:55 ID:8up4
なお2万は貰えない模様
実際にただでもらえるのは15000円や
実際にただでもらえるのは15000円や
36: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:07:37 ID:bfMR
やたらと勧めてくる奴って何もんなんやろ
ワイも二万くれなきゃまずやらんな
ワイも二万くれなきゃまずやらんな
38: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:09:11 ID:8up4
>>36
2万はくれないぞ
ただで手に入るのは1万5000円や
2万はくれないぞ
ただで手に入るのは1万5000円や
39: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:11:00 ID:0PVA
金いらないから役所で勝手に作って郵送しろ
40: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:11:40 ID:7UzR
ワイが未だに電子マネーカード作らないのと同じや
41: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 22:58:34 ID:IzIk
これの宣伝に税金どれだけ使ってんだろうな。。。
42: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/04(日) 23:00:12 ID:5Z5y
作らない奴に作らせようとしなくていい
作ってる奴だけ得するようになればそれでいい
作ってる奴だけ得するようになればそれでいい
44: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:08:52 ID:kZSK
>>42
これ
作った奴に何もなくて作らんかった奴だけ損させるのもなんか嫌やわ
これ
作った奴に何もなくて作らんかった奴だけ損させるのもなんか嫌やわ
45: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:12:36 ID:8u2a
作れば便利だし作ればよろしい
46: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:14:55 ID:fUUH
マイナンバーカードがあれば、効率的な行政を行える
マイナンバーカードを作らない人に対して、効率的に行政を行なえない分の費用を負担させれば良いよ
マイナンバーカードを作らない人に対して、効率的に行政を行なえない分の費用を負担させれば良いよ
48: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:15:53 ID:aYRQ
今のところあんま役に立ったシーンがない
49: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:20:35 ID:fUUH
例えばの例だと、住民票の発行を全てオンラインで行って紙の出力すら無くせる
窓口の公務員は不要になる
窓口の公務員は不要になる
51: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:21:58 ID:eFrs
なんか2枚写真撮ってパッパに送ったらつくってくれた
52: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:22:29 ID:RU5h
とりあえず歯医者の健診の折にはマイナ保険証使ってる
53: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:22:55 ID:gGea
ワイは作ったけどわざわざ作る必要はないわよ
54: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:23:46 ID:X58s
作る作らないの選択が出来る国
なのにスレ立て草はえる
なのにスレ立て草はえる
55: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:24:33 ID:4ZL1
eTAXとか電子署名とか利用する人はもう全員作ってるやろし
56: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:27:40 ID:FopA
個人の自由やん
57: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 02:29:24 ID:fUUH
確定申告も全部オンラインを前提にして、これまでのやり方で申請する人に対しては、費用を請求すれば良いよ
61: 奇妙な奴らがお送りします 22/12/05(月) 03:17:42 ID:WCeX
ワイコロナ前から作ってたけど
なにをそんなにビビってるのか分からん
ネット決済とかでクレカ登録する方が怖い
なにをそんなにビビってるのか分からん
ネット決済とかでクレカ登録する方が怖い