【悲報】秋葉原衰退で池袋がオタクの街に変貌へ
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:48:27 ID:k3lH
「オタクの聖地で明暗 Z世代誘客力に差」
池袋、アニメ女子が熱 秋葉原、店の撤退次々
「オタクの聖地」とも呼ばれ、日本のサブカルチャーをけん引してきた東京の秋葉原と池袋の明暗が分かれている。
インターネット通販の普及で、店舗の撤退や縮小が相次ぐ秋葉原に対し、再開発が進む池袋は若い女性を取り込み活況だ。
1990年代半ばから2010年代前半に生まれた「Z世代」の取り込みの成否が背景とみられ、秋葉原も新たな仕掛けづくりを急いでいる。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65740120U2A101C2L82000/
池袋、アニメ女子が熱 秋葉原、店の撤退次々
「オタクの聖地」とも呼ばれ、日本のサブカルチャーをけん引してきた東京の秋葉原と池袋の明暗が分かれている。
インターネット通販の普及で、店舗の撤退や縮小が相次ぐ秋葉原に対し、再開発が進む池袋は若い女性を取り込み活況だ。
1990年代半ばから2010年代前半に生まれた「Z世代」の取り込みの成否が背景とみられ、秋葉原も新たな仕掛けづくりを急いでいる。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO65740120U2A101C2L82000/
秋葉メイド喫茶ばっかりになっちゃっているからなぁ・・・

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1669027707/
2: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:50:10 ID:DJAG
非モテの天国が破壊されてゆく…
3: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:51:11 ID:WsQn
池袋がそんなことになっているとは・・・
4: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:51:41 ID:YqGz
池袋って昔から女性向けだったイメージある
5: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:52:56 ID:3AIF
7: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:54:16 ID:OYdi
>>5
草
草
9: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:54:54 ID:FHGe
>>5
立ちんぼ通りかな
立ちんぼ通りかな
6: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:53:37 ID:yz6p
秋葉から追い出されたオタクコンテンツがなんでそっちに行くねん
8: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:54:37 ID:DPNK
ただでさえ「アキバ系」って死語なのに
池袋にお株を奪われたらこの単語が意味不明になってしまうな
池袋にお株を奪われたらこの単語が意味不明になってしまうな
10: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:56:02 ID:iv0j
ブクロ系
11: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:57:59 ID:vi85
全部ぼったくりやろな。
12: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:58:50 ID:7PLo
秋葉と池袋は元々別の街やろ
アキバから池袋に移ったわけじゃない
アキバから池袋に移ったわけじゃない
14: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 19:59:37 ID:31eL
池袋のヲタショップは女性向け
16: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:00:34 ID:7PLo
アキバのノリで池袋に買い物行くとマジで腐女子向けしかなくて面食らう
18: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:00:47 ID:clX2
ほぼ歌舞伎町やな
19: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:01:04 ID:lxsM
男チーズはケチやからな
20: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:01:12 ID:uQFY
女子 原宿→新大久保
オタ 秋葉→池袋
オタ 秋葉→池袋
21: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:01:56 ID:31eL
男向けオタクコンテンツ最近ヒットないからなあ
盛り上がってない
盛り上がってない
22: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:02:16 ID:vO52
正直今の秋葉原ってわざわざ行く必要がない街になっちゃった気がするわ
23: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:02:46 ID:CS8f
ネット通販と大手がじゃんじゃん入ったからな
掘り出し物とかないし行く意味ないわ
掘り出し物とかないし行く意味ないわ
24: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:02:52 ID:7PLo
女の方がグッズとか買うし身につけるからなあ
男で缶バッチジャラジャラしてるのは高校生くらいまでやろ
男で缶バッチジャラジャラしてるのは高校生くらいまでやろ
31: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:03:58 ID:31eL
>>24
Tシャツとか衣類は結構おる気がする
Tシャツとか衣類は結構おる気がする
33: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:04:39 ID:7PLo
>>31
衣類は確かに男の方が多いなだいたいTシャツやし
ただそういうのこそ通販一択で逆に同人ショップとかやと売ってないしな
衣類は確かに男の方が多いなだいたいTシャツやし
ただそういうのこそ通販一択で逆に同人ショップとかやと売ってないしな
26: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:03:17 ID:uQFY
ラジ館で掘り出しパーツ探すオタって消えたの?
27: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:03:33 ID:OYdi
>>26
ワイの彼女や
ワイの彼女や
28: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:03:48 ID:vO52
>>26
8割くらいは通販で手に入っちゃうし…
8割くらいは通販で手に入っちゃうし…
30: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:03:57 ID:bQJc
ホビー天国が移転したタイミングで行かなくなったなぁ
32: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:04:39 ID:7x9q
秋葉原はオタクの聖地というよりオタク体験の聖地みたいな感じなったな
34: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:05:04 ID:yz6p
もう秋葉で救急車の妨害するオタクも見れないんやね
35: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:05:04 ID:DRwH
消滅可能性都市やしエエやろの精神
37: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:05:37 ID:31eL
アキバはもう風俗街だからなぁ
二次元ヲタは避ける
二次元ヲタは避ける
38: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:06:09 ID:ZHk5
池袋最後に行ったの5年前くらいやったが今そんな街並み違うんか
なんの変哲もないそこらの都会ってイメージ
なんの変哲もないそこらの都会ってイメージ
41: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:06:54 ID:31eL
>>38
5年前にはすでに乙女ロードあるやろがい
5年前にはすでに乙女ロードあるやろがい
39: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:06:43 ID:wXMm
アキバは日本のオタ文化や
42: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:07:37 ID:uQFY
頼みの中国富豪客もコロナで来なくなって死んだ感じ
44: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:08:02 ID:vO52
>>42
エディオンとかラオックスって生きてるのかな…
エディオンとかラオックスって生きてるのかな…
43: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:07:54 ID:5ihN
駿河屋見るとやっぱまだアキバやなって思うわ
45: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:09:45 ID:yz6p
秋葉からオタクを追い出してクリーンな街にしようと思ったら反社溢れる風俗街になったの草
46: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:10:02 ID:kJSs
横浜も秋葉原に次ぐくらいのオタ街やったんやけど、今やもうほぼ死に体やで
54: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:14:36 ID:Qmkb
>>46
横浜って何もかも店が狭いから行く価値ない印象
川崎か町田でええ
横浜って何もかも店が狭いから行く価値ない印象
川崎か町田でええ
62: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:17:43 ID:kJSs
>>54
昔は電子部品とか謎古本屋とか怪しいPCソフト取り扱いとかは横浜にしかなかったんや
エロゲショップ程度なんか表通り、しかも相鉄口出て二分みたいな所やったやで
昔は電子部品とか謎古本屋とか怪しいPCソフト取り扱いとかは横浜にしかなかったんや
エロゲショップ程度なんか表通り、しかも相鉄口出て二分みたいな所やったやで
64: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:18:25 ID:Qmkb
>>62
あのゲーセンとか入ってる所昔そうだったんか
あのゲーセンとか入ってる所昔そうだったんか
66: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:20:23 ID:kJSs
>>64
あのタイトーのゲーセンの向いの右側の角がゲーム屋で2Fがエロゲフロアやったんよ
ちうがくせいの時にあそこで初音のないしょ買ったわ
あのタイトーのゲーセンの向いの右側の角がゲーム屋で2Fがエロゲフロアやったんよ
ちうがくせいの時にあそこで初音のないしょ買ったわ
68: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:21:51 ID:Qmkb
>>66
なるほどなぁ
ブックファースト無くなって完全に行かなくなったなぁ
なるほどなぁ
ブックファースト無くなって完全に行かなくなったなぁ
69: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:21:57 ID:Qmkb
>>66
知らなかったわ
知らなかったわ
47: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:10:22 ID:CS8f
わかる
48: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:11:12 ID:Ep97
ネットが充実しすぎた
50: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:12:36 ID:ewH8
え?秋葉原って風俗街なんか?
風俗店ある?
風俗店ある?
51: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:13:10 ID:7PLo
>>50
風俗があるかは知らんけど露出狂ならそこらにいる
風俗があるかは知らんけど露出狂ならそこらにいる
58: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:15:39 ID:31eL
>>50
いっぱいあるで
いっぱいあるで
52: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:13:30 ID:w1q4
男性の真性オタクが元気なくなって
女性のライトオタクが増えてる じゃないの?
女性のライトオタクが増えてる じゃないの?
53: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:13:58 ID:kafo
デカい映画館とか整備されたよなぁ
55: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:14:38 ID:hjZf
あにめいとまえのなかいけぶくろこうえんやばいっ!
56: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:15:07 ID:kafo
4番でエース池袋のエィス
57: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:15:26 ID:ewH8
秋葉原のぼったくりメイドに捕まったら3万円は覚悟いる
59: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:16:46 ID:kafo
如何にもな店は割と離れてるがな秋葉原
どうせしょうもない再開発でオフィス街と化すべ
どうせしょうもない再開発でオフィス街と化すべ
74: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:47:06 ID:IOBA
>>59
これ
秋葉原の商工会?みたいな所がオタク嫌いなんやろな
これ
秋葉原の商工会?みたいな所がオタク嫌いなんやろな
60: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:17:00 ID:NwNs
昔のバイト先の近くにひっそりとあった古本屋はまだあるんやろか?
61: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:17:27 ID:ewH8
秋葉原には美味しいごはんと可愛いメイドがいるから
65: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:20:20 ID:k3lH
横浜はドスパラしかねえ
67: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:20:26 ID:Pxj8
秋葉原ただの風俗街になって草柄悪い半グレもめちゃ増えたよな
70: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:23:52 ID:vO52
中野…はちょっと毛色が違うか
71: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:32:26 ID:kfRm
結局のところリアルに集まる場所がほしいんやね
メタバースなんかじゃ代用できんやろ
メタバースなんかじゃ代用できんやろ
72: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:38:46 ID:A1Yw
衰退と言っても
全国的にはまだまだナンバーワンやろ
全国的にはまだまだナンバーワンやろ
73: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/21(月) 20:43:05 ID:rl6w
LAOXゲーム館があった頃は良かったなあ