奇妙な奴ら









初めて心の病院行くんやが

2022/11/17
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 01:57:47 ID:MTcg
どんな診察されてどんな事聞かれるんか想像もつかん

pose_atama_kakaeru_man_20220908111818630.png

ドキドキできてええやんけ、気楽に行けやwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1668358667/


80: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:17:15 ID:Yk1Q
>>1
初めて?w

こんなとこでも嘘つくんやなw
虚言癖全開やけど、まあ嘘スレ立てて同情を乞食するのが日課やしなw



知的障害者やもんなw

81: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:28:06 ID:jzoF
>>80
お、ガチの精神障害者が現れたでw
死んだ方がええでキミ!

2: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 01:58:20 ID:l7IK
おんjの感覚でやればええやろ

4: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 01:58:48 ID:MTcg
>>2
愚痴聞いてもらう感じか

3: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 01:58:41 ID:5MoY
これまでの来歴とか幼少期に何があったとかやったわ
初診で診断書降りたり薬処方されるのは稀やで

6: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 01:59:05 ID:MTcg
>>3
はえー

5: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 01:58:48 ID:BQQS
無理やり病名とか聞かんでええで

7: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 01:59:12 ID:QOpU
緊張してる?
経験人数は?
じゃあマスク取ってみようか

9: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 01:59:29 ID:3fAB
>>7

10: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:01:09 ID:oFdK
>>7
ええな?

11: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:01:54 ID:MaVL
>>7
そうやって油断させて物陰から現れた奴がいきなり挿入するんやろ
ワイは騙されへんで

8: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 01:59:24 ID:I6bu
身体の病気で行くの?

12: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:02:41 ID:9M2L
まず触診があるから、ノーパンで行くんやで

13: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:02:55 ID:hJfb
付き添いで言ったけど普通の問診って感じやったで
症状と思い当たる原因聞かれて、診断されて薬出してもらって終わり
1回目の診察は診断のために10.15分くらい時間取ってくれるけどそれ以降は5分くらいで終わりや

14: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:03:01 ID:sKSY
初回は数分話しして終わりやで
次回までにアンケート書いてきて下さいって紙渡されるだけや

なお3000円くらいとられる

15: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:03:39 ID:h5pV
運動、睡眠、食事
後は流れでそれだけやぞ
他人に期待すんなや

16: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:04:04 ID:9M2L
受付の事務は大概糞やからあんま気にすんなよ

17: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:04:33 ID:QFLY
ミナミの帝王で今やってるやつみたく
強制入院とかさせられひん?

18: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:05:28 ID:gi4Q
相談員とドクターと話するだけ
薬は処方される
¥4500とられた

19: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:05:57 ID:MTcg
救われないのか

21: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:07:14 ID:9M2L
>>19
薬を飲むのはあんまりすすめへんな
これはワイの経験からや

22: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:07:22 ID:MaVL
>>19
そもそも何の疑いでビョーインいくねん

24: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:08:36 ID:MTcg
>>22
全く気力出ない何も楽しく感じない
友達1人もおらんし孤独
異常に疲れる食欲ない
コミュニケーションしたくない

25: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:09:40 ID:hJfb
>>24
それは昔からなんか、それとも何かきっかけがあったん?

27: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:10:48 ID:MTcg
>>25
コミュ障なのは元々やったけど高校からずるずる引きずって悪化してる感じ
>>26
4時くらいまで寝付けないンゴ

30: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:11:39 ID:MaVL
>>27
起床時間は毎日決まってんのけ?

26: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:10:08 ID:MaVL
>>24
睡眠障害もありそうやな

32: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:12:32 ID:NrAx
>>24
自分の症状を素直にそのまま伝えるんや
ワイはあらかじめ紙に書いおいたで
後薬はお医者さんが専門なんやから指示に従うこと
間違っても勝手に断薬したり余分に飲んではいけない
あと自立支援医療制度とかあるから自分の市役所のホームページで調べて見るんや
インターネットとかやと過激な意見があるから控えるのもええかもしれん
後病院や医者と患者の相性もあるからあんまり合わないなって思ったら違うところ行くのも手段
病院変えるときは前のとこに教えろとか言うところもあるが無視でええ
長文すまん、良くなることを願っとる

36: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:13:52 ID:MTcg
>>32
アドバイスサンガツ
ワイも緊張してその場でスムーズに伝えれなさそうやから携帯にメモってから行くわ

38: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:14:58 ID:NrAx
>>36
それがええよ
事前に準備しないで行くと緊張とかあってアワアワしちゃうから

23: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:07:30 ID:hJfb
>>19
適応障害なったワイの彼女は通院初めてから半年くらいやが、段々良くなってきてるで
ちゃんと病院行ったほうがええよ

20: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:06:27 ID:cgZp
心に病気なんてない
それは甘えや

28: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:11:23 ID:bQVa
家族や親戚で鬱持ちがいるかとかも聞かれたわ
あと木と自分の絵を書かされた
症状伝えるときに感情溢れすぎてボロ泣きしたら抑うつ状態いわれてデパスだされた

33: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:12:46 ID:MTcg
>>28
絵描かされる検査とかマジであるんやな
>>29
ここ数年親以外とまともに喋ってない

34: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:13:44 ID:MaVL
>>33
バウムテストはポピュラーやで
自己像も認知チェックに有効

29: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:11:31 ID:1hvl
友達は表面だけの人多いと思うで

31: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:12:18 ID:aloU
心=脳
言いたい事は分かるな…?
つまり脳の病院にイケ

35: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:13:46 ID:bQVa
>>31
鬱とかマジで脳のバグだと思ったわ
薬のんだ当日から効きまくって草や

39: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:15:06 ID:9M2L
>>35
SSRIのんでるんか?

45: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:22:29 ID:bQVa
>>39
えっごめんよくわかんない

50: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:26:54 ID:9M2L
>>45
セロトニン取込再阻がい薬や
セロトニンを増やす薬をSSRIっていうんや。主に抗うつ薬と呼ばれとる

54: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:29:03 ID:bQVa
>>50
そうなんや
飲んでたのはデパスやったで

37: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:14:57 ID:1hvl
いい先生に当たるとええな

40: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:18:02 ID:9M2L
はっきし言うが心の病は薬では治らん

女が治るのはそれ以外に要因がある
これがワイの経験則や
一時的にでも薬のむんやったらベンゾジアゼピン系は避けるんやでイッチ。この薬は欧米で禁止されてる危険な薬やが日本の医者は普通に出す。依存性や禁断症状も段違いや、自殺者も多発しとる

43: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:21:10 ID:nTZI
>>40
今アルプラゾラム飲んでるんですが..

49: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:25:31 ID:9M2L
>>43
ベンゾ系飲んでるなら早めに減薬してったほうがいい
離脱症状がひど過ぎてみんなしんでしまうんやってさ、調べてみて
ワイもやめようと思ったけど離脱ヤバすぎて死にかけた

56: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:29:49 ID:nTZI
>>49
今の所は離脱症状ないかなぁ
飲まない時は三日とか飲まんし

41: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:19:00 ID:nTZI
心療内科に半年通ってるで

42: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:19:48 ID:hJfb
薬で不眠症+抑鬱状態治しつつ自分で環境調整するって感じになりそう
根本的な原因は社会的繋がりの不足やないの

44: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:21:54 ID:cqRJ
基本的にDSM-5の診断マニュアルに従うだけよ
話を聞いてもらおうっていうカウンセリング目的は敬遠されるよ???

46: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:22:45 ID:1hvl
ワイ副作用多くて薬飲むの辞めたわ
ゲーゲー吐いて薬疹も出て、一切飲まんくなった
熱中できる趣味増やしたわ
お茶も飲む種類増やしたりとか

64: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:33:02 ID:NrAx
>>46
ワイ趣味ないんやがどうやって見つけるとか聞かせてくれんか?

71: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:58:43 ID:1hvl
>>64
自分の好きな気持ちを大切にして思うがままやで

アニメや歌が好きなら、まだ見てない名作アニメを観て、気に入ったop、edもあれば歌えるようにする
なろう系読んで自分には無い作者の妄想力に感嘆する
YouTube見てコレならワイにも、と思ったDIYを試す
食べるの好きなら料理極める
唐揚げ、餃子、塩胡椒極めた絶品肉料理とか

普通ですまんな

73: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:00:56 ID:NrAx
>>71
お~!ワイは一生続けなければあかんのやないかと心の中で多分思っとったんやな
気の向くままに色々試してみるわ!
サンガツやで??

72: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:00:25 ID:nTZI
>>64
とりあえずガーデニングとかどう?
初期投資もほとんどいらんし楽しいで

74: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:01:20 ID:NrAx
>>72
ワイ結構花好きや
試してみようかな
野菜もええかもしれんな、食べるの好きやし

77: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:02:15 ID:nTZI
>>74
花が好きならバラやな
ワイは9鉢おるけど1つなら手間もかからん
ユリとか球根系もええで香りもある

79: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:06:30 ID:NrAx
>>76
綺麗やな~キラキラしとる~?
>>77>>78
おお!ありがたい!ユリの香りええかも!
色んな種類あるな!ダイソーで探してみるわ!
サンガツ~?

75: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:01:33 ID:NrAx
>>72
サンガツ?今度百均行こうかな!

47: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:22:47 ID:hJfb
カウンセリングは心理士の仕事やしな

48: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:25:28 ID:bQVa
わい普通に薬で改善して3か月くらいで減らして、6か月後には軽いやつお守りで持つ程度になったで
2年経ったいまは全く薬必要と思わん
薬の危険性を否定するつもりは全くないがね

51: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:27:38 ID:cqRJ
みんな病んでるんだね

55: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:29:47 ID:5MoY
>>51
お前もいずれは病むんやで

62: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:31:20 ID:h5pV
>>55
ホント屑だな呪詛とかやめろや

53: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:28:30 ID:BOBw
薬は悪だマンって絶対発生するよね

59: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:30:34 ID:hJfb
>>53
必要最低限で済むに越したことはないってだけよな

61: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:30:40 ID:bQVa
>>53
使いどころと使い方次第だと思うんだけどねぇ
極端すぎるねん

57: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:30:23 ID:Q0HD
薬はしっかり分量守って飲むとして、絶対こうなった原因があるんやからそれと向き合うべきやな
ワイの親は向き合えずに薬過剰摂取して死んだ

58: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:30:31 ID:IWlB
通ってた学校は?〇〇大学?ふぅーん…w
仕事が辛い?じゃあ辞めるしか無いですねぇw

心療内科でワイが医者に実際に言われたことや

65: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:33:09 ID:hJfb
ここで攻撃的になるやつらは予備軍なのを自覚しとき

66: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:34:01 ID:cqRJ
>>65
お?なんやてめえやるんかコラ?

67: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:35:09 ID:h5pV
>>65
〇〇で草
お前ら煽り倒してきたやんけ
順番がきたんや、、さっさ死んでくれ

68: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:35:39 ID:hJfb
>>67
お前「ら」…?
糖質か何かか

69: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:36:08 ID:h5pV
>>68
もう遅い

70: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 02:36:46 ID:hJfb
>>69
えぇ…

76: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:01:59 ID:zRAg
アメジスト部屋に置いとけ

78: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:03:27 ID:nTZI
後はラベンダーとかは花使えるし
キッチンハーブなんかもええ
冬やからバジルは無理やけど

82: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:32:22 ID:JPKX
ワイも最近パニック障害って診断されたわ
仕事中急に足ガクガクになるのやめて欲しいわ
マジで職場に迷惑かける

83: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 03:33:04 ID:jzoF
>>82
しゃーない
切り替えていけ

84: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 05:09:42 ID:Z6bg
頭痛外来行ってるんやがデパケンR処方されてるわ

86: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/14(月) 05:30:41 ID:Kw5x
落ち込むとか死にたいとか眠れないとか何でもいい
メンタル抉られることばかりの世の中だからお大事に








Comments 0

There are no comments yet.