奇妙な奴ら









謎の宗教「牛や豚を食べるのは禁止します」←わかる「でも鶏肉はお祈りしたら食べてもOKw」←は?

2022/11/04
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:35:59 ID:xCmY
なんやそのガバガバの理屈

animal_chara_buta_nikuya.png

そんなややっこしい宗教の国に生まれなくてよかったわwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1667338559/


2: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:37:41 ID:3GTD
鶏も汚らわしいから食べてはいけないって宗教あったような

3: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:39:03 ID:uUS0
バカぢゃんアイツら

4: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:39:16 ID:PJ9d
元々細菌とか何かで食うたら身体が悪くなるとかで禁止にしたのに尾鰭背鰭がついたんやろなぁ

40: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:14:45 ID:aqQe
>>4
それでいったらなんで鶏肉なん

43: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:15:42 ID:wIcx
>>40
育てるのに必要な水の量が違う

44: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:16:55 ID:aqQe
>>43
ほんだら最近関係ないんやな?

48: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:19:00 ID:wIcx
>>44
せやで
昔砂漠で水少なかったから集団生活の中で水使いすぎんようにルール決めた合理的やん
それでイスラム教の教えが生まれてったんや
今に合わんのはしゃーない

5: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:39:32 ID:uUS0
あいつら肉食えなくてイライラしてんだよ
だから凶暴なんだよな

6: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:39:52 ID:xCmY
お祈りしたかどうかなんて第三者がどう解るんだよw

8: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:40:07 ID:xCmY
後お祈りして食っていいなら牛と豚もお祈りしろよw

9: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:40:16 ID:Sily
明治維新まで日本でも肉食ってなかったやろ

10: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:40:50 ID:KsEK
>>9
生類憐れみの令って知ってる?

45: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:16:56 ID:eDHO
>>10

24: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:50:21 ID:zXpc
>>9
牛は農業のために便利な生き物やからやから
牛に引かせて土耕してんやで

11: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:41:09 ID:uZly
牛←神聖
豚←穢れ

なんでやねん

12: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:41:38 ID:KsEK
>>11
豚は汚いやん
牛は…いやこいつも汚いな

13: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:41:52 ID:sOJM
>>11
教祖「牛のゲップに含まれるCO2が多すぎる…」

23: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:48:22 ID:zXpc
>>11
牛は運搬のためにおる
豚はトリュフ見つけるためや

25: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:51:06 ID:uZly
>>23
日本でも昔は牛さんはお馬さんより気性穏やかでスタミナあるから農耕用で重宝されてたらしいからな

30: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:59:41 ID:zXpc
>>25
合鴨さんも害虫対策で重宝されなかったんかね

32: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:03:20 ID:uZly
>>30
合鴨農法て田んぼの害虫食ってくれるやつあったな
まぁ最終的には全部食ってたやろ
もったいないし

33: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:07:07 ID:zXpc
>>32
合鴨農法江戸時代からか?

34: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:09:30 ID:uZly
>>33
わからん
詳しくは城島リーダーに聞いてクレメンス

14: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:41:52 ID:8aIf
神様は見てるんやで

17: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:44:20 ID:uZly
>>14
在日インド人「日本ではインドの神様見てないからセーフ」

えぇ…

15: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:42:08 ID:uUS0
下級国民「神の教えを守って肉は食べちゃダメだ...死ぬまで野菜で過ごさなきゃ...?」

上級国民「ステーキうんめぇぇぇぇぇ!馬鹿な信者共のお陰で肉独占最高ぅぅぅぅぅ!?」

↑これが現実?

16: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:42:40 ID:Mjbb
牛はあかんけど水牛はOK

これもびっくりやわ

18: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:45:26 ID:Vkil
ワイらやって高タンパクやで!美味いで!って言われても
虫やネズミ食える人は少ないし
文化ってそういうもんやろ

19: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:46:18 ID:uZly
実際、牛と豚の合い挽きソーセージ美味いよな

20: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:46:56 ID:uUS0
>>19
あいつらの前で食ったらヨダレ垂らしながら羨ましがるやろなw

22: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:47:53 ID:uZly
>>20
ハンバーグも合い挽き肉のが美味いしな
なんか可哀想やな

42: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:15:11 ID:eDHO
>>20
これ本人の前で言ったらやばいぞ。

21: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:47:13 ID:DexN
女は髪と顔隠して、露出もダメ←これが一番ガイジ

26: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:53:47 ID:OvwZ
>>21
こわいよなあ

38: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:12:55 ID:yABh
>>21
実際エッチすぎるからしゃーない

27: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:54:14 ID:OvwZ
肉食禁止もそうやけど
女性の取り合いでえらいことになったからかもな

29: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 06:56:56 ID:TJaC
4本足はダメだけど2本足ならオケ

64: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:29:07 ID:qsEo
>>29
なら人肉もOKになるな

31: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:00:32 ID:gCSN
トルコ人ムスリムのガバガバさよ

35: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:09:58 ID:wIcx
イスラム教考えてみ?砂漠近くの国で信じられてるやろ?
豚は育てるのに水いるし人間ど食い物被るから砂漠とかやと非合理的やん
やから宗教の力で禁止させた
鳥や牛はセーフなんわ人と食い物被らんし移動が楽やからや
ちなみにインドでも白い牛以外は悪魔の使い判定なんで食べてええで

36: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:11:42 ID:wIcx
せやから水牛は食べてもセーフなんや

37: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:12:18 ID:yABh
牛は労働力として、豚は寄生虫を完全に殺せる調理火力を確保できなかったから禁止してたんやろ

39: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:14:07 ID:wIcx
ちなみにやけどイスラム教で女が肌隠すのも男の性欲抑えて人口増加減らすためやで
砂漠やと食料少ないから人口は必要最低限やないといかんからな
酒も喉乾いて水欲しがる上に性欲あげるからアウトや

41: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:14:47 ID:rbeU
祈ってから食えばセーフとか日本はアラーの管轄外だからセーフとか結構ガバガバだよな

46: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:17:22 ID:uZly
マトン←羊毛取れんくなった老齢羊の肉
ラム←子羊の肉

これもよう子羊食おうと思ったわな

47: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:18:09 ID:zXpc
豚が食用以外で活用されたのはトリュフ探す以外ないのか

52: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:20:58 ID:uZly
豚さんて雑食やからなんなら人間の死体も食うからな

56: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:21:40 ID:H0gk
インドも牛は殺したらあかんけど水牛やバッファローならokとかいう謎ルールあるしな

58: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:22:09 ID:gDtQ
水牛は悪魔らしいな

60: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:25:10 ID:JKSp
神様「肉食べたいなぁ…せや!」

61: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:27:25 ID:zXpc
日本て猫肉とか犬肉とか食ってないのか

63: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:28:13 ID:uZly
>>61
犬は普通に食ってた
土佐犬うまいらしいで

65: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:29:13 ID:zXpc
>>63
猫は米文化だから食ってなかったのか
同じ米文化のベトナムは食ってたらしいけど

69: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:47:27 ID:uZly
>>65
ベトナム人ていまだに犬焼いて食うらしいからな
そら出稼ぎ労働者が畜産農家から子牛パクって解体して食うわな

62: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:27:34 ID:zXpc
食ってなかったのか

66: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:31:28 ID:7W9S
昔に牛や豚を食べたら罹る病気があったから食べるの禁止したって聞いたことがある

67: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:33:08 ID:Nf0V
牛は労力、ブタもとい猪は食ってたろ
宗教なんて時代遅れの非論理的な物に理屈を求める方が間違い

68: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:37:24 ID:gDtQ
お奉行様「町人は米を食うべからず。犬を食え!」

70: 奇妙な奴らがお送りします 22/11/02(水) 07:47:55 ID:EOi0
鶏肉は旨いからな








Comments 0

There are no comments yet.