奇妙な奴ら









社会は厳しい←これ

2022/10/31
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:28:10 ID:sjfV
社会出る前に相当甘えてただけやろ

figure_goodjob.png

その通りやと思うんやが無職がいちゃもんつけてきそうだよなwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666992490/


2: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:28:35 ID:sjfV
学校は甘いが表現として正しいと思う

3: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:28:57 ID:unK6
そう…

4: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:28:57 ID:siC1
一緒やろ

5: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:29:19 ID:sjfV
>>4
社会は厳しい(ドヤ顔)が嫌いなの?

6: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:30:17 ID:b6SV
優しい世界に転生したい

7: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:31:10 ID:nbzn
みんな優しくなればいいのに
そうじゃないやつがいるからみんなカリカリしてる

8: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:31:42 ID:DQIE
それが資本主義ってものみたいよ

9: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:32:15 ID:wRlY
それでも続けるしかねーのよな

10: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:33:19 ID:uXOf
学校出るまでは周りの大人は比較的まともなんだけど
働き出すとほんまクズしかおらんくてビビった
これも厳しさ?

11: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:34:49 ID:wRlY
>>10
やっぱ同じお金を貰ってる立場として遠慮なく来られるのかな?

13: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:36:02 ID:DQIE
>>11
というより自分が給料を払ってる側なら
相手になにを求めるか?ってことかと

14: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:36:53 ID:wRlY
>>13
そうやな
結局レス番12みたいなことか

16: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:37:14 ID:uXOf
>>11
あーなんか腑に落ちたかも

12: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:35:07 ID:DQIE
学校はお金を払って教えてもらう側
仕事はお金をもらう側

立場が違うので求められるものも違うよね

15: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:36:59 ID:DQIE
もし学費を自分で払っているなら
勉強だって厳しいものになるんちゃうか

17: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:38:43 ID:DQIE
一緒に働いている人からも
あいつのほうが楽してるのに給料は同じ
とかあればもっとお前やれよっていうのがあるだろね

18: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:39:40 ID:wRlY
>>17
こういうのもあるからなかなか難しいのよな

19: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:40:10 ID:DQIE
あとはやらかしがあると大変なので
それがないように気を抜かないでやるように仕込むので
きびしくするっていうのもあるね

仕事によっては怪我したり死んだりなんてのもあるだろうし

20: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:41:16 ID:wRlY
電車の運転手とか、バスの運転手とか、もろに命運んでる系はほんま凄いと思うわ

21: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:42:45 ID:PW8N
勝手に厳しくしあって息がつまってる感じ
もっとサボれや

25: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:45:29 ID:4CLQ
>>21
これはわかる

76: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:43:05 ID:q3DG
>>21
ほんとこれ

22: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:42:46 ID:DQIE
直接怪我とかでなくても
頼んでいたものがちゃんと届かないとかあると
仕事が進まなくなって納品が遅れて注文をもらえなくなったりとか

売り上げがなくなったらお給料もなくなっちゃうよね

23: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:43:53 ID:U0Bc
昔に比べたらかなり甘いやろ

26: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:45:41 ID:DQIE
>>23
どーなんやろね
昔は牧歌的なところもあったような気もする

今はベンチャーキャピタル的に数字だけで詰めるのが流行ってるので
仕事はよりきびしいというかつまらないものになってる感じある

27: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:47:12 ID:U0Bc
つまらないというのはなんか分かる

28: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:49:15 ID:DQIE
一部の経営者の人には
この働き方が嫌だっていうのも出てきてるみたいね

30: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:49:55 ID:wRlY
何より環境が大事やわ
どれだけ休みがあるかとか待遇が良いかってのもあるけど、職場の雰囲気ってあるよな

雰囲気がよくないところって何かしらエネルギーを活かせない造りにハード面でもソフト面でもあると感じるわ

31: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:50:28 ID:klJU
責任やな
親の庇護下にあれば親が責任取るけど独立すると自分で責任取らんとな

32: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:51:30 ID:ovcx
むしろ社会のほうがいい加減なやつに甘い
社会人になるとテストがないから努力しない奴でも上司に気に入られれば評価される
だからダメなやつはどんどんダメになる

37: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:54:44 ID:DQIE
>>32
仕事には評価ってあるんやで
それで給料があがるんやで
気に入られるには仕事で成果をあげる必要があるで

38: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:58:51 ID:ovcx
>>37
いや無能でも人間関係で出世できるのが社会や
小泉進次郎は大臣にはなれても東大には絶対入らない
だから学生時代の方が遥かに厳しいんだよな社会より

43: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:09:23 ID:DQIE
>>38
そういうところもあるけど
どんどん減ってきてる感

34: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:52:03 ID:ovcx
あと会社は普通に学校みたいなところ
みんな学校のノリで過ごしてる

35: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 06:53:25 ID:DQIE
ギスギスしててお互いに相手の仕事にもっと高いレベルを求め合うみたいのだと疲れるね
でもそういうのが大好きな人もいて
そっちが成果を出すという点ではジャスティスになっちゃうね

行き着く先は無理をする話になるので
つかいつぶしを求められているのか?って点が攻めどころ

39: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:00:34 ID:ovcx
社会は厳しいとか言ってる奴で仕事できる奴みたことない
大抵は無能な癖に威張ってて嫌われてる奴
そういう奴が学生相手にマウント取るために言ってるだけ
自分が嫌われてるのを社会のせいにしたいから「社会は厳しい」とか言ってる
自分はもっと評価されるべきとか思ってる所がキモい

40: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:03:06 ID:OmTG
ネットだとやたら殺伐とした会社に勤めてるやつ多いけど本当なんかね
ワイのとこは協力が必須の仕事やからそんなギスギスした環境やとやってけんわ

44: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:10:47 ID:DQIE
>>40
数字だけで詰めるようなところで
もっと高レベルにみたいなことをロジカルにやろうとすると
自然とそうなっていくと思うで

46: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:12:28 ID:OmTG
>>44
そんな高尚なとこで働いてねぇだろネットで愚痴るようなやつは

47: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:12:59 ID:DQIE
>>46
そういう働かせ方がどんどん広がってる感じしてなぁ

51: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:14:43 ID:OmTG
>>47
今組織のトップにいるやつは仕事をすればするほど豊かになるバブル時代を経験してきた人間やからな

55: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:17:23 ID:DQIE
>>51
ベンチャーキャピタルからお金を借りるスキームができてて
そこから経営者が数字で詰められるので
それをそのまま現場にロジカルに落としてくるってのがあるのと

経営者がベンチャーキャピタルみたいに数値目標だけ立てて
それを現場に達成しろって丸投げしてくるパターンがあるね

これってやってるほうは楽なんよね
数字見て目標に行ってなければ対策すぐにだせって
詰めるだけなので

やられるほうは溜まったもんじゃないという

42: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:06:17 ID:ovcx
自分はもっと評価されるべきとか思ってる無能が
社会のせいにしたい時に言ってるだけ

52: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:15:17 ID:OmTG
今はたくさん働いてもバブルみたいに稼げないけど

53: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:17:08 ID:ovcx
自分に甘いおじさんが社会は厳しいとか言ってるだけ
自分は平気で人事に泣きついて休職してる癖に
パワハラする佐藤みたいに

54: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:17:09 ID:bZSe
おんJだと社会エアプがスレ立ててるの多いのはなんでやろ
前に入社3年目の26歳で工場長という設定でスレ立ててる奴いたけど
世間一般の工場長って普通は管理職やから3年目でなれるわけないのに

58: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:22:02 ID:88Le
>>54
あるある

56: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:17:42 ID:ovcx
甘い時代を生きた自分に甘いおじさん「社会は厳しい」

57: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:19:13 ID:DQIE
ベンチャーキャピタル的に数値で詰めるだけの経営者って
投資家みたいでそのビジネスをやってると言っていいのかって感じが

59: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:23:51 ID:DQIE
雑兵をあつめて彼らを限界まで働かせて使い捨てる
それをどれだけ集めるかでいくらでもビジネスが大きくなる

そんなビジネスモデルを作ることが
ビジネスの成功ってことになってることも問題なんかもね

ビジネスの成功=ズルして得する みたいに

60: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:27:03 ID:r85l
>>59
誠実な社会じゃないんよな

64: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:32:00 ID:DQIE
>>60
いかに儲けるが先で
それ以外は全てが後付けなんよね

65: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:32:46 ID:hPyC
>>59
得したいだけなら賃貸でもやれば良いんじゃねえのか?

66: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:33:38 ID:DQIE
>>65
楽してズルして得したい やで

67: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:34:09 ID:hPyC
>>66
ははーん、なるほど
わかるわ

ズルして楽して得したいんやなw

68: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:35:25 ID:r85l
>>65
賃貸も誠実な金持ちが経営するところが1番ストレス少ない社会やで

62: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:30:24 ID:38SY
マーテルが泣きながら被害訴えてリコーダー配信はゲラゲラ笑いながらバカにされてスレ立てされて揶揄されて

自分らはひどい目にあったて
バカにしてるとし様な奴らに個人情報利用されるなんて

63: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:31:46 ID:hPyC
マーテルいじめは良くない

69: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:36:42 ID:88Le
でも君らって
しんどいことから逃げてきたよね

72: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:37:32 ID:hPyC
>>69
君らちゃう
ワイだけや

73: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:37:37 ID:r85l
>>69
クソみたいな社会に貢献したくないし一定数生まれる怠け者の割合のやつや

70: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:36:54 ID:r85l
水利権だってそもそも既存の金持ちが自然リソースを勝手に課金させるクソみたいな制度やん
そんなんできたらたぶん山まで水汲みにいくわ

71: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:36:58 ID:hPyC
謎にズルして楽して得するためなら損しても良いみたいな人はたしかにおるよな

75: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:38:52 ID:C2FI
割とぬるいんよな

77: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:51:00 ID:HPUU
大学院たいへんやった
会社の方がお金貰えるからまし

78: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:54:03 ID:GZKs
ワイは中学校が一番嫌やったわ

80: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/29(土) 07:58:36 ID:szC5
学校とかいう半治外法権エリアが異常なだけやな








Comments 0

There are no comments yet.