奇妙な奴ら









金曜ロードショーさん、アニメオタクしか見ないような作品をゴリ押ししてしまう

2022/10/30
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:52:55 ID:RhaF
https://kinro.ntv.co.jp/lineup/20221125

誰が見るねんこんなん

pose_hand_good.png

確かに最近の金ローはアニオタに媚び売り過ぎやわwww






引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666932775/


2: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:53:26 ID:yeM0
そりゃアニメオタクが見てTwitterで騒ぐんじゃないか

3: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:53:28 ID:OOAc
最近キモオタに媚びすぎだろ

4: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:53:29 ID:xu7M
なんか見たことある

5: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:53:48 ID:Qp82
BSシネマええぞ

6: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:54:00 ID:KrL6
ポケモンの新作やな

8: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:54:32 ID:VJar
これは感動作なのでセーフ

75: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:09:24 ID:hXdg
>>8
こんなんで感動するのアニオタぐらいやぞ?

9: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:54:32 ID:x8Fc
泣ける泣けるいうからアニメ見てやったのにまったく涙腺に来なくて腹たったわ
あれで泣けるやつ平和学習とかギャン泣きやろ

10: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:54:47 ID:Xg5w
レジスタンスの動画で聞いたことあるな

11: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:55:05 ID:MWBI
今時テレビ見てる人間少数だしどうでもいいんじゃね

12: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:55:07 ID:a37s
バイエバはちょっと内容の割に演出ゴリ押しで食傷気味になるねん

14: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:55:56 ID:RhaF
no title

見たい数上のいかにもつまらなさそうな邦画の1/10で草生えるわ

15: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:55:58 ID:t9XM
これおもろいん?
お涙頂戴会なら興味無いんやが

17: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:56:45 ID:RhaF
>>15
一言で言うと美少女と人の死だしにした感動ポルノ

23: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:58:15 ID:t9XM
>>17
うーん微妙そうやな?

16: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:56:25 ID:a37s
君縄は立ち漕ぎパンツのとこだけ実況間に合えばええか

18: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:56:54 ID:NDIp
なぜガンダムシリーズは金曜ロードショーはやらないのか

19: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:57:07 ID:RhaF
>>18
需要がない

22: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:57:37 ID:NDIp
>>19
ありまくりやろ。いまさら寅さんなんか誰が見るんや

29: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:00:21 ID:RhaF
>>22
ガンダムやって古さなら寅さんレベルや

20: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:57:24 ID:86VA
夏くらいにしたのが視聴率良かったんだろ

24: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:58:40 ID:RhaF
>>20
確か散々やったぞ
マーベルよりちょっといいレベル

42: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:03:16 ID:86VA
>>24
よくやろうとしたな
マーベルより金はかからなそうやが
京アニを復活させるのに協力したい層がテレビ局にもある程度いるんやろな

21: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:57:31 ID:FWKE
そんなの良いからバタリアンを放送しろ

25: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:59:17 ID:KAO2
京アニって今どうなってるんや?
主力は天国に行ったんやろ?

26: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:59:39 ID:FL0D
バイオレットガーデンは嫁が死ぬほどハマってた
小説版がほしいって言って怖いからアニメイトに買いに行くのついて行ったわ

27: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 13:59:43 ID:RhaF
ぶっちゃけアニメより青葉事件のがよっぽど悲惨で泣けるわ

28: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:00:19 ID:SV2U
青葉も天国で喜んでるわ

30: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:00:45 ID:LCFb
Twitterでオタクたちが手放しで持ち上げるアニメじゃん
なにがすごいの?て聞くと
放火事件があったのにこれだけのクォリティーすごい!
て返ってくるやつ

31: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:00:52 ID:fSIU
泣ける泣けないの以前に深夜アニメ観るようなオタク向けの作品だからウケないやろ
ジブリとは明確な違いがある

32: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:01:18 ID:RhaF
>>31
ほんそれ
鬼滅でも見た方がマシや

39: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:02:35 ID:fSIU
>>32
あれもあれで万人ウケは狙えないけど、話が滅茶苦茶シンプルだからな
面倒な背景設定こねくり回した作品は泣ける以前の問題

33: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:01:30 ID:64kB
数字取れるからしゃーない

34: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:01:42 ID:x8Fc
>>33
取れるんか?

41: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:02:59 ID:RhaF
>>33
https://www.google.com/amp/s/mantan-web.jp/amp/article/20211108dog00m200003000c.html

6%代ってマーベルのブラックパンサーレベルやん

44: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:03:36 ID:86VA
>>41
爆死やん

67: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:08:15 ID:fSIU
>>41
なおクライマックスシリーズ第3戦(ヤクルト×阪神)
視聴率3.8%

35: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:01:50 ID:Qehx
バイオレットの話題になっててくさ

36: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:02:02 ID:6psG
ヴァイオレットやるんか
朝ラインナップ見たら11月の金ロー終わってて泣きそうだった

37: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:02:17 ID:Qehx
あ、すまん君の名はのスレかと思った

38: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:02:25 ID:g3Fz
京アニを応援するために見ろ!?

40: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:02:46 ID:Qehx
主演が石川由依ってとこだけ興味ある

43: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:03:24 ID:08uB
あらすじ読んでなんか笑ってしまった

45: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:03:54 ID:6psG
男の子の電話の話だけガチで泣きそうになった
それ以外メンヘラが書いた少女漫画みたいな脚本で映画なのにゴミ

49: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:04:30 ID:kt0p
>>45
正直電話のシーンのが泣けるのは分かる

53: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:04:59 ID:EUm5
>>49
少佐がガチクズすぎて引く?

55: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:05:07 ID:6psG
>>49
お涙頂戴で泣くわけねぇだろとか思いながら映画見たら
ほんとに電話のことで込み上げてきたからすごい

46: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:04:12 ID:TmwC
面白いの?

50: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:04:37 ID:EUm5
>>46
まあストーリーは最悪レベルの出来や

47: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:04:24 ID:EUm5
そもそも本編の続きだから本編見てないと意味わからんのでは?

57: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:05:28 ID:86VA
>>47
1年前にしたからそれ見とけってやつや

48: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:04:25 ID:RhaF
第一電話普及してないし文字読める人も少ない時代でなんで人の手以上に性能いい義手があんだよって

51: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:04:37 ID:Qehx
こいつロボットなん?

52: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:04:44 ID:1RLE
とクソキモアニ豚オタクが申しております

54: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:05:07 ID:n5Vv
声の形やってお茶の間をイラつかせろ

59: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:06:03 ID:6psG
>>54
名作だし実況盛り上がるから好き

58: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:05:35 ID:n5Vv
これネトフリにしかないから見たことない

60: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:06:20 ID:x8Fc
主人公の顔が赤ちゃんみたいで苦手だわ

63: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:06:46 ID:Xt0J
番宣で芸人か女優がなぜか絶賛のコメント出すんやろな

64: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:07:30 ID:cBMn
この前同じのやってなかったか?

66: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:08:04 ID:86VA
>>64
前は総集編とOVA
今回は劇場版

65: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:08:04 ID:WvBX
100ワニはいつ金ローになるんや
まってるんやが

69: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:08:44 ID:hXdg
死ぬほどしょうもないやつやな

72: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:09:06 ID:Qehx
聲の形は河野がクズで意見が一致するからすき

73: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:09:09 ID:fSIU
>戦時中、感情を持たない武器として育てられた少女ヴァイオレット・エヴァーガーデンは

こういう設定がザ・オタク向けって感じで辛いオブ辛い

77: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:09:36 ID:hXdg
>>73
ほんまきっつい

74: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:09:15 ID:eKll
ヴァイオレットちゃんが可愛いだけのアニメ?

80: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:09:42 ID:Tker
>>74
もうちょいロリな感じがいいな~?

76: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:09:26 ID:bVgR
まこの前もやってなかったっけ

78: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:09:40 ID:FVlY
いいアニメじゃねえか
エヴァンゲリオンだろ?

81: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:09:50 ID:6psG
おんJやっててマジで海外の反応まとめで反論されるとは思わなかった
キショすぎる

83: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:10:17 ID:XEJD
要するに綾波レイやろ?何があかんねん

85: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:10:23 ID:fSIU
視聴率に関しては野球も人の事言えないので多少はね?

22/09/25(日)ポツンと一軒家
個人8.5 世帯14.9

22/10/02(日)ポツンと一軒家
個人8.9 世帯15.5

22/10/09(日)ポツンと一軒家
個人8.2 世帯14.3

22/10/16(日)ポツンと一軒家
個人8.0 世帯14.0

22/10/23(日)日本シリーズ第2戦
個人5.4 世帯*9.1 ←平均14.7の枠でコレ

89: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:11:21 ID:Qehx
日シリはBSでもやってるし分散したんでしょ(適当)

94: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:12:40 ID:fSIU
>>89
プロ野球の情報収集は「地上波」「新聞」が圧倒的 産経リサーチ&データ
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001192.000022608.html

■ 視聴メディア 「地上波」70.8%と圧倒的

どのような方法でプロ野球の中継を視聴するかを聞いたところ、
「地上波」が 70.8%を占めて、「BS」(37.1%)「ラジオ」
(22.0%)「ネット配信」(13.0%)を大きく引き離しました。

あなたは今シーズンどのような方法でプロ野球の中継を視聴しますか?

地上波 70.8
BS放送 37.1
ラジオ 22.0
プロ野球中継は観ない 18.3
ネット速報記事 17.4
ネット配信 13.0
CS放送 12.3
その他  0.4

96: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:13:09 ID:Qehx
>>94
わかったけどムキになりすぎでは

98: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:13:46 ID:86VA
>>94
地上波でしてたらそりゃ地上波で見るやろネット配信少しラグあるし

92: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:12:00 ID:kt0p
アニメの話するとレスバが始まるの草

93: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:12:06 ID:86VA
なんで今更ってのはあるよな
これから続きあるわけでもないのに
劇場版で完全に終わりだし

107: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:17:29 ID:xWYs
エヴァよりよっぽどマシだと思う

108: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:17:37 ID:86VA
今日もおんJは平和です

110: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/28(金) 14:19:06 ID:Tker
(´・








Comments 0

There are no comments yet.