地方在住の友が「家買え」「賃貸は無駄」ってうるさいんやが・・・
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:22:12 ID:3dXq
そりゃお前の住んでる場所は安いからそうやろうけど
都内だと買うにも凄い額するんやぞってわからんのやろうか?
都内だと買うにも凄い額するんやぞってわからんのやろうか?
イッチ嫉妬されまくりで煽られてかわいそすぎるwwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666844532/
2: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:22:48 ID:gg1Y
わからんのだよ
3: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:23:04 ID:xlX3
で、そんな凄くない額を払い続けた部屋はいつ君のものになるの?
4: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:23:25 ID:3dXq
>>3
ん?
ん?
5: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:23:45 ID:XEgU
わい家持ち、ほぼ使わず倉庫にしてる
6: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:23:52 ID:k2qX
他人に何かを勧める奴はろくな奴がいない
10: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:24:41 ID:XEgU
>>6
何かを進めるにしても相手にあった価値観かどうかは考えて発言すべき
何かを進めるにしても相手にあった価値観かどうかは考えて発言すべき
7: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:23:57 ID:3riY
トッモがホモで、イッチと同棲したいんやろ
応えてやれや
応えてやれや
8: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:24:08 ID:3dXq
>>7
お互い既婚やで
お互い既婚やで
9: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:24:35 ID:xlX3
>>8
イケるやん!
イケるやん!
11: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:26:20 ID:lAOX
凄い額と思ってしまう人間は本来田舎に住むべきなんやけどな
背伸びしてウサギ小屋に住まわせてもらってるだけや
背伸びしてウサギ小屋に住まわせてもらってるだけや
12: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:27:09 ID:X838
>>11
これ
これ
13: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:27:55 ID:3dXq
>>11
こどおじさんはご両親に守られて生きているからなかなか自立してる人の苦労はわからないだろうけどな
こどおじさんはご両親に守られて生きているからなかなか自立してる人の苦労はわからないだろうけどな
18: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:32:36 ID:lAOX
>>13
いやそういうのやなくて土地の価値って本来住民を選別するためのものやからな
高級住宅街には上級国民が集まるし、市営団地には底辺があつまる
そうやって住み分けられてるだけなんやから「家が高くて買えない」ってのは本来住むべきでない土地に無理矢理置いてもらってるだけやねん
いやそういうのやなくて土地の価値って本来住民を選別するためのものやからな
高級住宅街には上級国民が集まるし、市営団地には底辺があつまる
そうやって住み分けられてるだけなんやから「家が高くて買えない」ってのは本来住むべきでない土地に無理矢理置いてもらってるだけやねん
21: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:33:26 ID:3dXq
>>18
あっそ
あっそ
14: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:28:53 ID:A3KU
>>11
東京に住む奴は情弱よな
金持ちは除いて
東京に住む奴は情弱よな
金持ちは除いて
15: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:29:10 ID:k2qX
せめて「俺のいる地域に引っ越してこいよ」までだな
16: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:30:32 ID:3dXq
>>15
そいつの家が3000万前後で4LDK駐車場2台とかだったみたいやけど
東京でも4000万くらいで買えると思ってるような感じなんよね
そいつの家が3000万前後で4LDK駐車場2台とかだったみたいやけど
東京でも4000万くらいで買えると思ってるような感じなんよね
17: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:32:14 ID:Xo0P
東京でその家買うなら億近くなるやろ
19: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:32:46 ID:A3KU
そもそも都内で一戸建て買うなんて無理ゲーやろ
20: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:33:14 ID:A3KU
埼玉千葉神奈川で買えばええと思う
22: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:33:54 ID:3dXq
>>20
横浜で検討してるで
実際職場そっちの方が近いし
それでも6000万以下はまずないな・・・
横浜で検討してるで
実際職場そっちの方が近いし
それでも6000万以下はまずないな・・・
25: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:34:13 ID:A3KU
>>22
横浜は高いやろー
もうちょいはずれはどうなん?
横浜は高いやろー
もうちょいはずれはどうなん?
31: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:36:08 ID:3dXq
>>25
横浜の相鉄線(瀬谷とか)も結構上がってきてるな
東横線直通とかなって上がってる
横浜の相鉄線(瀬谷とか)も結構上がってきてるな
東横線直通とかなって上がってる
23: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:34:01 ID:rhj7
オッヤが家買えなかった貧乏人は大人しく地方に散るしかないと思うわ
27: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:34:57 ID:3dXq
>>23
親は普通に都内に戸建て住んでるけど
独身こどおじにはわからんと思うが結婚して親の実家アテにしてライフプラン組む奴おらんのよ
親は普通に都内に戸建て住んでるけど
独身こどおじにはわからんと思うが結婚して親の実家アテにしてライフプラン組む奴おらんのよ
30: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:35:46 ID:lAOX
>>27
都内に戸建て持てる親の元に産まれといてそれってどんだけ無能やねん
都内に戸建て持てる親の元に産まれといてそれってどんだけ無能やねん
33: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:36:36 ID:3dXq
>>30
そうやって親の資産アテにしてないで自立した方がええぞ
そうやって親の資産アテにしてないで自立した方がええぞ
38: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:38:37 ID:lAOX
>>33
いや親の資産とかやなくて「都内に家を買える人間」の子供として産まれといてイッチは「都内に家を買えない」人間になってるのが無能ってだけやぞ
いや親の資産とかやなくて「都内に家を買える人間」の子供として産まれといてイッチは「都内に家を買えない」人間になってるのが無能ってだけやぞ
57: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:43:31 ID:rhj7
>>27
親が都内に戸建て持ってたらそら教育やら就職優遇あるんやから
地方出身者が都内に家持つよりイージーやろ
親が都内に戸建て持ってたらそら教育やら就職優遇あるんやから
地方出身者が都内に家持つよりイージーやろ
60: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:44:21 ID:3dXq
>>57
それはそう
地方から出てきて一から頑張ってるやつは本当にすごいと思う
それはそう
地方から出てきて一から頑張ってるやつは本当にすごいと思う
24: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:34:03 ID:X838
金がないなら地方か郊外に住めばええんやで
29: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:35:12 ID:3dXq
>>24
仕事も知り合いもおらんしなぁ・・
仕事も知り合いもおらんしなぁ・・
26: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:34:33 ID:LNiA
東京エアプ「東京に住むやつは情弱~(田舎のウサギ小屋住み 月収15万 独身」
↑これどう思う
↑これどう思う
32: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:36:08 ID:A3KU
>>26
田舎エアプ「田舎のウサギ小屋無理やわ~(都内ワンルーム8万円豚小屋月収16万独身)」
これの方がみじめちゃう?
田舎エアプ「田舎のウサギ小屋無理やわ~(都内ワンルーム8万円豚小屋月収16万独身)」
これの方がみじめちゃう?
28: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:35:02 ID:X838
無能の馬鹿で見栄っ張りほど金ないのに土地の高いところに無理して住みたがるよな
35: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:37:20 ID:Xo0P
イッチの世代収入と貯金は?
36: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:38:01 ID:3dXq
>>35
共働きやからまぁまぁあるで
地方ならキャッシュで家買えるくらいは余裕である
共働きやからまぁまぁあるで
地方ならキャッシュで家買えるくらいは余裕である
39: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:38:49 ID:A3KU
>>36
ほんまかいな
おんJそんなやつよーけおるけど信じられへんわ
ほんまかいな
おんJそんなやつよーけおるけど信じられへんわ
41: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:39:28 ID:3dXq
>>39
共働きなら別にそのくらいはいけるで
共働きなら別にそのくらいはいけるで
42: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:39:53 ID:A3KU
>>41
結婚して7~8年?
結婚して7~8年?
45: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:40:16 ID:3dXq
>>42
そのくらい
そのくらい
40: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:39:27 ID:lAOX
設定盛り過ぎて話おかしなってるわ
田舎住みの親が家買えって言ってくるって方向で立て直したらええんちゃうか
田舎住みの親が家買えって言ってくるって方向で立て直したらええんちゃうか
44: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:40:03 ID:3dXq
>>40
地方ならノーローンで家買える程度のものが森杉ってどんだけ底辺やねん・・・
地方ならノーローンで家買える程度のものが森杉ってどんだけ底辺やねん・・・
43: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:40:01 ID:X838
地方キャッシュで買えるなら都内ローン余裕で買えるね
50: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:41:44 ID:3dXq
>>43
ワイも嫁もローン嫌いなんよね
あとは投資の運用もしていった方がええんちゃうって考えもあるし
ワイも嫁もローン嫌いなんよね
あとは投資の運用もしていった方がええんちゃうって考えもあるし
63: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:49:32 ID:Xo0P
>>50
投資は何やってるんや?
投資は何やってるんや?
64: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:50:19 ID:3dXq
>>63
別に特別なことはしてへんよ
アメリカのインデックスとか後は少しだけ個別株持ってる程度
別に特別なことはしてへんよ
アメリカのインデックスとか後は少しだけ個別株持ってる程度
65: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:51:20 ID:Xo0P
>>64
それだけ資産あるなら高配当etf入れて暮らした方が得かもな
どうしても一戸建て欲しいとかでもない限り
それだけ資産あるなら高配当etf入れて暮らした方が得かもな
どうしても一戸建て欲しいとかでもない限り
66: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:52:37 ID:3dXq
>>65
そうやね
そこが悩ましいというか結局買っても賃貸でも金はかかるのわかってるけど
今ある資産をガクっと減らしてまで買うメリットが今のところないんや
そうやね
そこが悩ましいというか結局買っても賃貸でも金はかかるのわかってるけど
今ある資産をガクっと減らしてまで買うメリットが今のところないんや
47: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:41:02 ID:X838
まあワイはこどおじ貯金で都内キャッシュで買えちゃうぐらい金あるけどね
49: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:41:19 ID:A3KU
6000万の横浜の家買えるやんけ
56: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:43:07 ID:A3KU
それだけ持ってて家買わないってなるのがおかしい
58: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:43:39 ID:3dXq
>>56
いやいや数千万なんてどれだけ簡単に飛ぶかわかるやろ
2億とかあるなら別やけど
いやいや数千万なんてどれだけ簡単に飛ぶかわかるやろ
2億とかあるなら別やけど
59: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:44:06 ID:A3KU
>>58
ローンとか払い終われば家賃無くなるんやで?
ローンとか払い終われば家賃無くなるんやで?
61: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:44:56 ID:3dXq
>>59
それまでに数十万の修繕やローン払い終わるころには数百万の修繕があるってのは実家見てればわかるしな
それまでに数十万の修繕やローン払い終わるころには数百万の修繕があるってのは実家見てればわかるしな
62: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:47:53 ID:3dXq
日本の戸建てが一度買えば死ぬまで住めるなら無理してでも買うんやけどな
40年も経てば建て直し必要かもとか言われると躊躇するわ
40年も経てば建て直し必要かもとか言われると躊躇するわ
67: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:53:30 ID:9snr
田舎の戸建てがゴミなだけで都内の戸建てとかリセールバリューめっちゃ高いし普通に資産やぞ
田舎住みやろイッチ
田舎住みやろイッチ
68: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:54:47 ID:r9Ww
>>67
高すぎなのがね・・・・
利上げで暴落してそっからまた時期を見て買うのもアリかもしれん
高すぎなのがね・・・・
利上げで暴落してそっからまた時期を見て買うのもアリかもしれん
72: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:57:11 ID:3dXq
>>68
日本が利上げしてどこまで落ちるんやろうな
建築資材や人件費の高騰って理由ならそこまで利上げしても落ちない気もするし
日本が利上げしてどこまで落ちるんやろうな
建築資材や人件費の高騰って理由ならそこまで利上げしても落ちない気もするし
69: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:54:50 ID:3dXq
>>67
その辺がどうなんかわかってないわ
確かに都内のある程度の場所であれば売りに出しても値段はそこまで落ちんやろうけど
その分他に住むところ用意せなあかんし
言うても購入額より上ってことはあんまないやろ?
その辺がどうなんかわかってないわ
確かに都内のある程度の場所であれば売りに出しても値段はそこまで落ちんやろうけど
その分他に住むところ用意せなあかんし
言うても購入額より上ってことはあんまないやろ?
70: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:55:25 ID:9snr
>>69
都内の家が高い理由ってほぼ土地代やぞ…
都内の家が高い理由ってほぼ土地代やぞ…
71: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:56:17 ID:3dXq
>>70
上物はむしろ邪魔になるんやろ?
土地が上がるとしてその分上物の資産価値の下落分を補うほど上がる場所は限られるやろ
上物はむしろ邪魔になるんやろ?
土地が上がるとしてその分上物の資産価値の下落分を補うほど上がる場所は限られるやろ
73: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:57:31 ID:9snr
>>71
賃貸と戸建て比較してる割には知識が浅すぎる
なんか過去レス見ても釣り臭いしええわ
賃貸と戸建て比較してる割には知識が浅すぎる
なんか過去レス見ても釣り臭いしええわ
74: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 13:58:01 ID:3dXq
>>73
知識は浅いわ
釣りとかどうでもええけどいやなら消えてくれ
知識は浅いわ
釣りとかどうでもええけどいやなら消えてくれ
75: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/27(木) 14:00:42 ID:3dXq
釣りだのなんだのうるさい奴って何が気に入らんのかようわからんわ・・・