【悲報】公務員の給料、高い
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:25:04 ID:wCcs
税金やぞ
公務員がうらやましくてしょうがないんやろなwwww

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1666740304/
2: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:25:38 ID:wOWI
以下ほんなら公務員になればええやん禁止
3: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:25:48 ID:AadJ
なら公務員なればええやん
4: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:25:50 ID:BrOh
羨ましいならなればええやん!
5: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:26:00 ID:klKA
嫉妬かい?
6: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:26:04 ID:xmiN
民間(大企業)水準に合わせてるから
仕方ないね
仕方ないね
14: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:27:11 ID:wCcs
>>6
民間(乞食)じゃあかんのか?
民間(乞食)じゃあかんのか?
7: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:26:05 ID:1SWm
悔しかったらなったらええやん
8: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:26:07 ID:qNEd
なれへんのやろやめてさしあげろ
9: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:26:10 ID:v918
18万やけど高いんか
10: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:26:15 ID:wu5k
警察と消防は高給取りでええやろ
11: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:27:05 ID:qb2D
バブル期のワイら「公務員安すぎて草 奴隷かよ笑笑」
16: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:27:32 ID:wCcs
>>11
30年前の話をしても無駄やぞ
30年前の話をしても無駄やぞ
12: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:27:07 ID:fAfI
どうしても欲しけりゃ金なんか適当にその辺の殺して奪えば良いだけ
公務員になりたくてもなれないレベルなら失うものなんか無いだろ
公務員になりたくてもなれないレベルなら失うものなんか無いだろ
13: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:27:07 ID:AadJ
ナマポ窓口係「変わろか?」
15: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:27:22 ID:d50V
言うほど高く無いやろ
17: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:27:52 ID:NqJ7
公安みたいなやつ高給取りなん?
一般市民に嫌がらせしてるのに
一般市民に嫌がらせしてるのに
20: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:28:33 ID:d50V
>>17
嫌がらせされるようなやつに問題ある方が多いんちゃう?
嫌がらせされるようなやつに問題ある方が多いんちゃう?
41: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:32:45 ID:NqJ7
>>20
いやなんもないのに嫌がらせされ続けてるけど
いやなんもないのに嫌がらせされ続けてるけど
47: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:34:10 ID:wCcs
>>41
顔やろ
顔やろ
18: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:28:01 ID:d50V
30歳年収400万ちょっとって高給か?
19: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:28:04 ID:qYvb
税収が過去最高やからな
そら給料アップするやろ
そら給料アップするやろ
21: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:29:03 ID:v918
>>19
しませんよ
しませんよ
26: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:29:53 ID:1SWm
>>19
それって国の税収で地方はアップアップやないのか?
それって国の税収で地方はアップアップやないのか?
22: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:29:20 ID:qb2D
こうやって目先の公務員にヘイトが行けば上の方で税金しゃぶしゃぶしてるワイが動きやすいから助かる?
23: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:29:33 ID:KVig
公務員の仕事を批判するようなヤバい奴を相手にしなきゃいけない仕事って考えたら当然の給料やと思う
32: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:31:11 ID:1SWm
>>23
すごい真理を突いてる気がする
すごい真理を突いてる気がする
24: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:29:47 ID:Bb8B
言うて優秀なやつ集めるべきやから給料多少高くてもええやろ
25: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:29:49 ID:ncTR
手取り20もないんやが?
27: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:29:58 ID:0fol
税金コーヒー飲めるなら
28: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:30:22 ID:kdcO
おま!おおんな!こ!イエー
29: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:30:51 ID:AadJ
30: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:30:54 ID:mnUz
税金ても公務員には給料やぞ
31: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:31:00 ID:jpcu
月例給は初任給3,000円~4,000円アップを含めて若手職員のみ改定
ボーナスの支給月数は4.40カ月で引き上げ分は勤勉手当に配分
https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2022/10/k_08.html
ボーナスの支給月数は4.40カ月で引き上げ分は勤勉手当に配分
https://www.jil.go.jp/kokunai/blt/backnumber/2022/10/k_08.html
33: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:31:32 ID:v918
>>31
少なすぎて草
少なすぎて草
34: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:31:47 ID:B6zX
基本サービス残業です 過労死ライン越えてます 資格が必要です
教員初任給 20万円(笑)
教員初任給 20万円(笑)
40: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:32:27 ID:1SWm
>>34
モンペの相手が抜けとるぞ
モンペの相手が抜けとるぞ
49: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:34:44 ID:jpcu
>>34
土日の部活の指導(4時間以上の指導で手当3600円)
土日の部活の指導(4時間以上の指導で手当3600円)
35: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:31:49 ID:Hz0g
手取り20万以下はやば過ぎな
37: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:32:19 ID:d50V
>>35
地方はまじでそんなもん
地方はまじでそんなもん
44: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:33:32 ID:Hz0g
>>37
申し訳ないけど学ないからやろ?
申し訳ないけど学ないからやろ?
36: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:32:02 ID:mnUz
少なッッッ
38: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:32:22 ID:qYvb
都内以外で手取り20万超えたら富裕層やろ
42: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:32:55 ID:mnUz
>>38
気は確かか?
気は確かか?
45: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:33:37 ID:wCcs
>>38
都内でも富裕層やぞ
都内でも富裕層やぞ
39: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:32:23 ID:PPUU
教員はホント大変そう
43: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:33:28 ID:NqJ7
旅先の旅館までわざわざ来てワイにインタビューするガイジとか
大学9浪パクってキャラ作ったり
名前同じアイドル作ったりしてるけど
大学9浪パクってキャラ作ったり
名前同じアイドル作ったりしてるけど
46: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:33:52 ID:KVig
公務員って普通の会社と違って客を選べないんやで
つまりワイらみたいなのを相手しなきゃあかんのや
ワイなら耐えられない
つまりワイらみたいなのを相手しなきゃあかんのや
ワイなら耐えられない
48: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:34:22 ID:qYvb
真面目にやってる教員は大変やとは思うがGP教員の不祥事多すぎて同情する気が失せる
50: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:35:27 ID:mnUz
あいつら定時上がりだし土日祝休みだし
52: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:35:53 ID:v918
>>50
ほんまに休んでると思ってそう
ほんまに休んでると思ってそう
54: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:35:57 ID:0KqO
税金や税金やって吠える奴より公務員自身のほうが税金納めてそう
55: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:36:19 ID:mnUz
>>54
56: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:36:45 ID:qYvb
土日どっちか開けてほしいよな
会社の昼休みに抜け出して役所いったら昼飯食ってるから対応できないンゴとか舐め腐った対応されたし
会社の昼休みに抜け出して役所いったら昼飯食ってるから対応できないンゴとか舐め腐った対応されたし
59: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:37:39 ID:jWjz
>>56
ほんとこれ
役所は日月休みとかにしてほしい
ほんとこれ
役所は日月休みとかにしてほしい
62: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:38:16 ID:wu5k
>>56
公務員が休み=民間も休み
になるけどええんか?
公務員が休み=民間も休み
になるけどええんか?
75: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:40:02 ID:qYvb
>>62
じゃあ毎日開ければええやん
交代で週1.2回休めればええやろ
じゃあ毎日開ければええやん
交代で週1.2回休めればええやろ
76: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:40:46 ID:0KqO
>>75
人件費と電気代アホほど増えるけどそれでもええなら
人件費と電気代アホほど増えるけどそれでもええなら
78: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:41:10 ID:jWjz
>>76
そんな増えないだろ
そんな増えないだろ
66: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:39:12 ID:v918
>>56
当たり前やろ休憩中に仕事とか労働基準法違反や
当たり前やろ休憩中に仕事とか労働基準法違反や
92: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:42:28 ID:d50V
>>56
それは自分が住んでる自治体のレベルが低すぎやろ
普通昼休みでも窓口対応は交代制にしとるし
それは自分が住んでる自治体のレベルが低すぎやろ
普通昼休みでも窓口対応は交代制にしとるし
57: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:36:57 ID:0kTb
言っちゃ悪いけどバブル弾けるまでは一番馬鹿にされてたからな公務員
弾けたら弾けたで何故か嫉妬されるし
弾けたら弾けたで何故か嫉妬されるし
58: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:37:27 ID:0kV6
実際のところ公務員の仕事って分かってない
役所勤めでも大変な所と楽な所の格差大きそう
役所勤めでも大変な所と楽な所の格差大きそう
61: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:38:04 ID:mnUz
この世は弱肉強食やぞ金が欲しけりゃ人並み以上の力が必要
63: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:38:53 ID:847E
公務員ワイの手取り教えたろか?
65: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:39:06 ID:jWjz
>>63
20万くらいか?
20万くらいか?
72: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:39:42 ID:847E
>>65
12
12
67: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:39:30 ID:1SWm
>>63
ほら始業時間間近やぞ
さっさと仕事の準備しろ
ほら始業時間間近やぞ
さっさと仕事の準備しろ
64: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:38:57 ID:erwV
公務員ロボットにすれば休憩中にオイル飲んでてもクレームはこない
68: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:39:34 ID:v918
というか昼休み中に来るなめんどくさい
70: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:39:38 ID:mnUz
公務員はやりたくないわいくら安定してもロマンが無い
71: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:39:41 ID:B6sb
普通に土日空いてるよな?
あっ
あっ
74: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:39:56 ID:jWjz
>>71
ええなぁどこの自治体?
ええなぁどこの自治体?
73: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:39:51 ID:dHb6
公務員の傷の舐め合いスレはここですか?
ちなワイニート
ちなワイニート
77: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:41:05 ID:ByG8
公務員いうても職によるわ
教師は低すぎ議員は高すぎ
教師は低すぎ議員は高すぎ
80: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:41:30 ID:1SWm
>>77
田舎の議員なんかボランティアでもええのに
田舎の議員なんかボランティアでもええのに
79: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:41:21 ID:0kV6
うちの会社こないだ公務員から転職してきたまんさんおったけど
当たり前に残業するのありえんって言って1日で辞めてったわ
どんな仕事してたんやろな
当たり前に残業するのありえんって言って1日で辞めてったわ
どんな仕事してたんやろな
88: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:42:17 ID:Bg6J
>>79
本人に直接聞けば?
ワイらに分かる訳ないわん
本人に直接聞けば?
ワイらに分かる訳ないわん
89: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:42:18 ID:ByG8
>>79
それが普通になるべきではあるやろ
それが普通になるべきではあるやろ
93: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:42:45 ID:v918
>>79
それが狂ってる証拠や
それが狂ってる証拠や
94: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:42:47 ID:jWjz
>>79
当たり前に残業するのはおかしいことやけどな
当たり前に残業するのはおかしいことやけどな
100: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:43:28 ID:d50V
>>79
残業が当たり前なのはおかしいで
残業が当たり前なのはおかしいで
81: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:41:39 ID:jpcu
ロマンがある公務員といったら国立大学の教授とか?
みなし公務員やけど
みなし公務員やけど
82: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:41:41 ID:erwV
全員公務員にすれば嫉妬なくなりやん
84: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:41:51 ID:jWjz
>>82
アカかよ
アカかよ
85: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:41:52 ID:0kV6
>>82
ギリシャかな?
ギリシャかな?
86: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:41:52 ID:ByG8
>>82
共産主義へ
共産主義へ
83: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:41:50 ID:847E
1日で辞められるなんて民間楽やなあ
87: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:42:13 ID:Bb8B
公務員より給料安い奴だけが石を投げなさい
90: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:42:25 ID:847E
ソ連ですら公務員いたんだよなあ
91: 奇妙な奴らがお送りします 22/10/26(水) 08:42:27 ID:qYvb
ワイもみなし公務員やけど特になんの恩恵もないで
やらかしたら逮捕されるくらいで
やらかしたら逮捕されるくらいで