奇妙な奴ら









暇やから就活でも振り返る

2022/09/26
なんJ 0
1: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:12:39 ID:si1b
質問ある?

pose_english_wow_woman.png

コロナで色々と様変わりしたからさぼりたい奴の天国なんだろうなwwww





引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1664046759/


2: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:13:10 ID:si1b
無くても思いつたらレスしてくわ

3: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:14:06 ID:QhZg
かわいそ

4: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:14:20 ID:si1b
インターン不参加
資格なし
部活、サークル所属なし

5: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:15:04 ID:si1b
インターンは1社だけ応募したけど落ちたから行かんかったわ
まあ人気企業やったからな

6: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:15:52 ID:si1b
説明会に行き始めたのが2月やったな
既に遅い

7: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:17:32 ID:si1b
3月ぐらいからES提出開始やったけどまだしなかったな
自己分析とかもほぼしとらんかったし
まあ内定もらうまでほとんどしてないけどな自己分析

8: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:18:39 ID:si1b
4月からES提出して書類選考は意外と通るもんやなと
あとSpiも全然勉強しなかったけど案外通った

9: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:19:05 ID:ioYf
ヒェ~壁に向かって話しかけてるンゴwww

11: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:19:41 ID:si1b
>>9
そんなワイにレスしてくれるの優しい

10: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:19:27 ID:aaQ4
分かんない大変なのね

12: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:19:53 ID:daFE
ほーん

13: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:20:49 ID:si1b
ただ面接が無理やった
まずマナーが分からん、まあ実際はノックが2回か3回かなんかどうでもいいらしいがその辺から何も分からんかった

14: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:21:26 ID:daFE
イッチ内定貰ったん?

15: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:21:38 ID:si1b
>>14
なんとか貰えた

16: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:23:20 ID:si1b
嘘つき合戦はガチなのもわかった
TOEICの点数偽れとかそういうレベルではないけど、成功体験とか作らなきゃいけないし、志望業界も嘘ではないけどホントのことは言わないようにしなきゃいけない
まあ当たり前やけど

17: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:25:36 ID:si1b
あと多くの面接官がすげー気を使ってるのもわかった
圧迫気味のとこもあったけど、ハラスメント的なので訴えられないようにってのは間違いなく意識してると思う

18: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:26:21 ID:si1b
ただそれでも面接官は目が死んでる人が多かったわ意図的に

19: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:27:54 ID:daFE
ほへー

20: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:28:02 ID:si1b
面接中の質問内容とか次回選考があるかないか分かるとか言うけどパターン多くてそんなん分かるわけ無いやろとも思った

21: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:30:19 ID:si1b
就活エージェントはタヒんでくれ
実際使えるのかもしれんけど取り敢えずメールと電話がうざい

22: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:30:52 ID:oBgq
高卒やから所々分からんが何となく面白いから期待
支援

24: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:32:29 ID:si1b
>>22
高校の就活事情はそれはそれで聞きたい

26: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:34:13 ID:oBgq
>>24
すまん
大学受験の浪人中に神経の病気してフリーターになったから就職はしてないんや

28: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:34:48 ID:si1b
>>26
あーなる
大変やったんやな

32: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:37:54 ID:oBgq
>>28
サンガツ
まぁ今もまだ治ってないがな

23: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:31:59 ID:si1b
あと就活の経験ではないけど大小関わらずコネはあります

25: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:33:40 ID:daFE
>>23
大学の学閥ってマジであるん?

27: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:34:32 ID:si1b
>>25
入社してからじゃないと分からんけどありそう
面接官が同じ大学だったらまあ意識はするやろうし

29: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:34:54 ID:daFE
>>27
なるほど

30: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:35:49 ID:si1b
交通費ってほぼ出ないんやな
出たの最終面接だけやわ

31: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:36:46 ID:si1b
お祈りメールすらくれない企業もある

38: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:57:27 ID:gnb9
>>31
弊社は履歴書送り返すだけやな
いちいちお祈り捧げるヒマナイし

42: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:02:34 ID:si1b
>>38
履歴書送り返すだけでも十分やろ
結果がまずこない

33: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:38:01 ID:si1b
最近流行りのオンライン面接は対面の10倍は楽
遅刻する不安も軽減されるし最悪カンペ使えるし

34: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:43:07 ID:si1b
トンチ聞かせなきゃいけない質問みたいなのは聞かれなかったな
日本全国にあるマンホールの数はいくつですか?みたいな

39: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:57:43 ID:TMc2
>>34
そんなの特定の外資だけやろ
どういう分野を受けたんや

43: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:03:10 ID:si1b
>>39
あーそうなんや
鉄道ばっか受けてたわ

35: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:44:31 ID:si1b
自己prガクチカ志望動機将来やりたい仕事
この辺が大半やった

37: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:54:29 ID:oBgq
ガクチカって何
>>35

40: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:01:09 ID:si1b
>>37
学生時代に力入れたことは何?ってやつや

36: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 04:52:18 ID:KRC3
学歴と専攻は?

41: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:01:59 ID:si1b
>>36
偏差値50の私大やと思ってくれ
選考はバレやすいから言わない

47: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:17:42 ID:KRC3
>>41
ちぇっ、文系や思っとくで

48: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:19:45 ID:si1b
>>47
そうそう文系や

44: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:07:49 ID:si1b
会社説明会とかもズームとかのオンラインが中心やったから他の就活生の様子も見れるんやけど、滅茶苦茶オーバーリアクションの奴とか面白かった

45: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:08:43 ID:si1b
3秒に1回頷いてるやつとか疲れないんかと不思議やった

46: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:11:38 ID:si1b
パジャマも平気でおるし

49: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:20:23 ID:si1b
ちなみになんで内定貰えたかも分からん

50: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:22:07 ID:TFCe
見れば見るほどやりたくなくなるな
留年したからいいけど

52: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:24:38 ID:si1b
>>50
ワイもやるきないままやってたから運なかったら就職留年やったかもな
好況やけど人気ない業界とか選べれば楽かも
それが何かは分からんが

51: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:22:52 ID:si1b
鉄道は全部だめやったな
鉄道業界コロナで厳しいのに人気高いし

53: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:26:42 ID:si1b
就活って大した経験もない自分を全力で持ち上げるのが疲れるのに、それをダメ出しされなきゃいけないからな
本当にしんどい

54: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:30:37 ID:si1b
くじ引きで適当に会社振り分けられたほうがましまである
第一履歴書と面接で何が分かるねん

58: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:52:21 ID:gnb9
>>54
面接する方になったけど正直わからんよ 働いてから「こいつはアカン…」っていうのは結構おるわ そのたびに現場の職長に「なんで面接で落とさなかったんですか」って言われるけど一時間程度の面接ではわからんよ 
履歴書は中途の場合は職歴が転々としていたり無職期間が長い場合は書類で落とすかも 新卒は高偏差値の大学だと弊社みたいな中小は「なんでうち?なんか人間的に問題あるんやないか」って疑心暗鬼になったり「どうせうちになんか来ないから面接めんどいからやめよ」ってなることもある

55: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:36:35 ID:si1b
履歴書を一回も間違えないで書く方法教えて欲しい
そもそも今どき履歴書手書きって何やねん
パソコンでええやん

56: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:43:05 ID:bEID
>>55
丸紅系か?

57: 奇妙な奴らがお送りします 22/09/25(日) 05:43:40 ID:si1b
>>56
何それ?スーパー?








Comments 0

There are no comments yet.